
五能線 Gono Line
東日本旅客鉄道株式会社
東能代駅(秋田県能代市)→川部駅(青森県南津軽郡田舎館村)
青森県と秋田県の日本海側を走るローカル線です。秋田県側の能代線と青森県側の五所川原線が1936年にガッチャンコして現在の五能線へ至っています。
運行形態は概ね深浦駅で分離されていて、秋田県側は東能代駅~能代駅の区間列車が多く、青森県側は全列車が奥羽線の弘前駅へ乗り入れています。
定期列車は全列車が普通列車ですが、週末を中心に臨時快速列車の「リゾートしらかみ」が運行されています。といってもこのリゾート列車は全席指定制なので普通列車の補完になっていないのが残念なところです。
■各駅リスト
駅名 | 距離程 | 営業キロのりかえ | |
---|---|---|---|
東能代 | 0k000m | 0.0km■奥羽線 | |
能代 | 3k880m | 3.9km | |
向能代 | 6k100m | 6.1km | |
北能代 | 9k310m | 9.3km | |
鳥形 | 11k200m | 11.2km | |
沢目 | 14k060m | 14.1km | |
東八森 | 18k000m | 18.0km | |
八森 | 22k650m | 22.7km | |
滝ノ間 | 24k540m | 24.5km | |
あきた白神 | m | 26.1km | |
岩館 | 29k050m | 29.1km | |
大間越 | 39k870m | 39.9km | |
白神岳登山口 | 42k300m | 42.3km | |
松神 | 44k700m | 44.7km | |
十二湖 | m | 46.6km | |
陸奥岩崎 | 50k890m | 50.9km | |
陸奥沢辺 | 53k550m | 53.6km | |
ウェスパ椿山 | m | 56.0km | |
艫作 | 57k870m | 57.9km | |
横磯 | 61k360m | 61.4km | |
深浦 | 66k850m | 66.9km | |
広戸 | 70k790m | 70.8km | |
追良瀬 | 72k820m | 72.9km | |
驫木 | 75k960m | 76.0km | |
風合瀬 | 78k960m | 79.0km | |
大戸瀬 | 83k880m | 83.9km | |
千畳敷 | m | 86.0km | |
北金ヶ沢 | 90k590m | 90.6km | |
陸奥柳田 | 96k270m | 93.3km | |
陸奥赤石 | 97k310m | 97.4km | |
鯵ヶ沢 | 103k710m | 103.8km | |
鳴沢 | 108k240m | 108.3km | |
越水 | 111k960m | 111.0km | |
陸奥森田 | 114k490m | 114.5km | |
中田 | 116k940m | 116.9km | |
木造 | 119k490m | 119.5km | |
五所川原 | 125k600m | 125.7km | |
陸奥鶴田 | 131k600m | 131.7km | |
鶴泊 | 134k00km | 134.1km | |
板柳 | 138k880m | 138.9km | |
林崎 | 141k850m | 141.9km | |
藤崎 | 144k670m | 144.7km | |
川部 | 147k137m |
|