
肥薩おれんじ鉄道線 Hisatsu-orange Railway Line
肥薩おれんじ鉄道株式会社
八代駅(熊本県八代市)→川内駅(鹿児島県薩摩川内市)
九州新幹線開業の煽りを受けてJRから経営分離された区間です。熊本と鹿児島の両県に跨って運行されています。他の平行在来線受け皿会社は県ごとに会社が独立していますが、この路線に関しては2つの県の線路を肥薩おれんじ鉄道社が一体的に運営されています。
この平行在来線区間ですが、経営的に美味しいとされる川内駅~鹿児島駅間はJR九州のまま残り、県境付近を含んだ区間を地元の第3セクター会社へ放り投げた格好なので経営は苦しいそうですが、風光明媚な車窓と、特色豊かな食堂列車の運行でどうにかがんばってるようです。
ところで肥薩おれんじ鉄道のマーク、よく見ると人間がキスをしてるようなデザイン…熊本と鹿児島が協調して運営していく意気込みが感じられます。
■各駅リスト
この平行在来線区間ですが、経営的に美味しいとされる川内駅~鹿児島駅間はJR九州のまま残り、県境付近を含んだ区間を地元の第3セクター会社へ放り投げた格好なので経営は苦しいそうですが、風光明媚な車窓と、特色豊かな食堂列車の運行でどうにかがんばってるようです。
ところで肥薩おれんじ鉄道のマーク、よく見ると人間がキスをしてるようなデザイン…熊本と鹿児島が協調して運営していく意気込みが感じられます。
■各駅リスト
門司港起点 | 門司港駅起点 営業キロのりかえ | ||
---|---|---|---|
八代OR01 | 232.3km■JR鹿児島線■肥薩線 | ||
肥後高田OR02 | m | 237.1km | |
日奈久温泉OR03 | m | 242.4km | |
肥後二見OR04 | m | 246.0km | |
上田浦OR05 | m | 250.3km | |
m | 254.4km | ||
肥後田浦OR07 | m | 255.9km | |
海浦OR08 | m | 259.0km | |
佐敷OR09 | m | 262.1km | |
湯浦OR10 | m | 266.0km | |
津奈木OR11 | m | 274.7km | |
新水俣OR12 | m | 281.1km■JR九州新幹線 | |
水俣OR13 | m | 281.9km | |
袋OR14 | 287.7km | ||
米ノ津OR15 | m | 293.6km | |
出水OR16 | m | 297.9km■JR九州新幹線 | |
西出水OR17 | m | 300.6km | |
高尾野OR18 | m | 304.4km | |
野田郷OR19 | m | 307.6km | |
折口OR20 | m | 313.0km | |
阿久根OR21 | m | 318.5km | |
牛ノ浜OR22 | m | 324.5km | |
薩摩大川OR23 | m | 328.0km | |
西方OR24 | m | 331.9km | |
薩摩高城OR25 | m | 334.6km | |
草道OR26 | m | 339.6km | |
上川内OR27 | m | 346.0km | |
川内OR28 | m | 349.2km■JR九州新幹線■鹿児島線 |