
北海道新幹線 Hokkaido Shinkansen
北海道旅客鉄道株式会社
新青森駅(青森県青森市)→新函館北斗駅(北海道北斗市)
※基本計画は旭川まで
青函トンネルを通る路線です。当初は在来線規格の「海峡線」でしたが、既存の線路にもう1本、新幹線規格のレールを増設。在来線規格の貨物列車と新幹線規格の旅客列車が行き来できるようになりました。
といっても高速走行をするとすれ違う貨物列車が横転する可能性があるらしいので、貨物列車とすれ違う時間帯は最高時速140キロ走行と東京駅~大宮駅間の東北新幹線並みになってしまいます。北海道新幹線イメージキャラクター(だった)の大谷翔平選手が繰り出すフォークボールよりも遅い速度なのはいかがなものかと。。。
北海道新幹線は新青森駅から新函館北斗駅、倶知安駅、札幌駅を経て旭川までの壮大な計画ですが、2016年春時点では新函館北斗駅まで、札幌駅までは2031年に開業が見込まれています。旭川開業?その頃にはこのブログの筆者はこの世に居ない気がします。
■各駅リストといっても高速走行をするとすれ違う貨物列車が横転する可能性があるらしいので、貨物列車とすれ違う時間帯は最高時速140キロ走行と東京駅~大宮駅間の東北新幹線並みになってしまいます。北海道新幹線イメージキャラクター(だった)の大谷翔平選手が繰り出すフォークボールよりも遅い速度なのはいかがなものかと。。。
北海道新幹線は新青森駅から新函館北斗駅、倶知安駅、札幌駅を経て旭川までの壮大な計画ですが、2016年春時点では新函館北斗駅まで、札幌駅までは2031年に開業が見込まれています。旭川開業?その頃にはこのブログの筆者はこの世に居ない気がします。