
北陸線 Hokuriku Line
西日本旅客鉄道株式会社
米原駅(滋賀県米原市)→直江津駅(新潟県上越市)
滋賀県から敦賀を経て日本海岸を新潟県上越市まで縦断する路線です。大阪と富山を結ぶ特急があることからJR西日本の路線となっています。北陸線があるおかげで新潟県にもJR西日本の駅がありました(現在は経営移管によりJRの駅ではなくなりました)。
北陸線には交流電化区間と直流電化区間が混在していて、両方の電源に対応した車両が多数乗り入れてます。2015年、北陸新幹線が延伸開業し、金沢駅~直江津駅間がJRから経営分離されました。
■各駅リスト北陸線には交流電化区間と直流電化区間が混在していて、両方の電源に対応した車両が多数乗り入れてます。2015年、北陸新幹線が延伸開業し、金沢駅~直江津駅間がJRから経営分離されました。
駅名 | 距離程 | 営業キロのりかえ |
---|---|---|
米原A12 | 0k000m | 0.0km■東海道新幹線■東海道線■東海道線 |
坂田A11 | m | 2.4km |
田村A10 | m | 4.7km |
長浜A09 | m | 7.7km |
虎姫A08 | m | 12.8km |
河毛A07 | m | 15.6km |
高月A06 | m | 18.2km |
木ノ本A05 | m | 22.4km |
余呉A04 | m | 26.5km |
近江塩津A03 | m | 31.4km■湖西線 |
新疋田A02 | m | 39.2km |
敦賀A01 | m | 45.9km■小浜線 |
南今庄 | m | 62.5km |
今庄 | 73k860m | 65.1km |
湯尾 | m | 68.7km |
南条 | m | 72.2km |
王子保 | m | 76.7km |
武生 | 89k950m | 81.1km |
鯖江 | m | 86.2km |
北鯖江 | m | 89.4km |
大土呂 | m | 94.1km |
越前花堂 | m | 97.3km■越美北線 |
福井 | 108k820m | 99.9km |
森田 | m | 105.8km |
春江 | m | 108.1km |
丸岡 | m | 111.9km |
芦原温泉 | 126k530m | 117.6km |
細呂木 | m | 121.4km |
牛ノ谷 | m | 124.5km |
大聖寺 | m | 130.2km |
加賀温泉 | m | 134.3km |
動橋 | m | 137.5km |
粟津 | m | 142.4km |
小松 | m | 148.2km |
明峰 | m | 151.0km |
能美根上 | m | 154.0km |
小舞子 | m | 157.0km |
美川 | m | 158.8km |
加賀笠間 | m | 162.8km |
松任 | m | 167.2km |
野々市 | m | 170.5km |
西金沢 | m | 172.2km |
金沢 | 185k620m | 172.2km■北陸新幹線■IRいしかわ鉄道線 |