jrawaji
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部
JR淡路駅F04大阪府大阪市東淀川区菅原5丁目11番14号
新大阪駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR西日本交通サービス)
🆋ICOCAの駅・大市内の駅

jrawaji_ekisya
 阪急京都線と交差する付近に設けられた駅です。仮称名称は「淡路」でしたが、その阪急線と区別するために「JR」を冠しています。

jrawaji_hankyu_kouji
 その阪急電車は当駅の南吹田駅寄りで交差していて、ちょうど高架化工事の真っ最中。この阪急電車の高架化工事は同じく高架駅である当駅を更に上回る高さを確保するために地上3階と4階に乗り場を設けるという京急蒲田駅もびっくりのアクロバティックな構造になるんだそうです。

jrawaji_kaisatsu
 桜桃色をステーションカラーとして設定している当駅は柔らかい春っぽいイメージを醸し出しています。

jrawaji_kenbaiki
 阪急電車との乗り換え客を見越してか、他のおおさか東線の中間駅よりも多い改札通路が設けられています。

jrawaji_concourse
 また、高架下のコンコースも広め。これは阪急電車万一輸送障害で止まってしまって振り替え輸送を受託しちゃったとき、利用者が集中してもある程度は大丈夫なようなように設計にしたのかな?!

jrawaji_exit_info
 当駅の看板類には阪急電車については表示がなく、後付けの貼り紙で案内をしています。

jrawaji_collar
 改札口付近同様、ホームにも桜桃色をイメージしたカラーリングが施されています。

jrawaji_home2_forKyuhojijrawaji_home1_forShinosaka
 構内は複線上の2面2線。直通快速は停車せず、普通列車のみが停車します。

隣の駅@おおさか東線
上り:南吹田駅F031.3km
下り:城北公園通駅F052.1km

※訪問日:2019年4月7日