
石北線 Sekihoku Line
北海道旅客鉄道株式会社
新旭川駅(北海道旭川市)→網走駅(北海道網走市)
旭川から北見を経由し網走までの長大路線ですが、旭川・北見・網走以外目立つ人口密集地が見当たらず、一部普通列車ではほとんど「空気輸送」というのが実態。なかでも上川~白滝間は普通列車の運転本数がなんと1日1往復!という超過疎ダイヤで、乗り降りつぶしの難所でもあります。
■各駅リスト駅名 | 距離程 | 営業キロのりかえ |
---|---|---|
新旭川A30 | 0k000m | 0.0km■宗谷線 |
南永山A31 | m | 2.5km |
東旭川A32 | 5k240m | 5.2km |
北日ノ出A33 | 7k310m | 7.3km※2021/3/13で営業終了→閉駅 |
桜岡A34 | 10k150m | 10.2km |
当麻A35 | 13k850m | 13.9km |
将軍山A36 | 17k400m | 17.4km※2021/3/13で営業終了→閉駅 |
伊香牛A37 | 19k510m | 19.5km |
愛別A38 | 25k920m | 25.9km |
中愛別A39 | 31k980m | 32.0km |
愛山A40 | 36k040m | 36.0km |
安足間A41 | 37k990m | 38.0km |
東雲A42 | 49k400m | 40.4km※2021/3/13で営業終了→閉駅 |
上川A43 | 44k900m | 44.9km |
天幕 | 50k510m | 50.5km※2001/6/30で営業終了→閉駅 |
中越信号場 | 57k150m | 57.2km※2001/6/30で駅営業終了→信号場化 |
上越信号場 | 64k940m | 64.9km |
奥白滝信号場 | 73k640m | 73.9km※2001/6/30で駅営業終了→信号場化 |
上白滝A44 | 78k890m | 78.9km※2016/3/25で営業終了→閉駅 |
白滝A45 | 85k540m | 82.2km |
旧白滝A46 | 88k230m | 88.3km※2016/3/25で営業終了→閉駅 |
下白滝信号場A47 | 92k650m | 92.7km※2016/3/25で駅営業終了→信号場化 |
丸瀬布A48 | 105k260m | 101.9km |
瀬戸瀬A49 | 109k700m | 109.7km |
新栄野 | 112k950m | 113.0km※2006/3/17で営業終了→閉駅 |
遠軽A50 | 120k780m | 120.8km |
安国A51 | 128k770m | 128.8km |
生野元A52 | 132k620m | 132.7km※2021/3/13で営業終了→閉駅 |
生田原A53 | 137k650m | 137.7km |
金華元A54 | 152k190m | 152.7km※2016/3/15で営業終了→信号場化 |
西留辺蘂A55 | m | 156.2km |
留辺蘂A56 | 157k720m | 158.2km |
相内A57 | 168k660m | 169.1km |
東相ノ内A58 | 173k200m | 173.7km |
西北見A59 | 175k839m | 176.3km |
北見A60 | 180k510m | 181.0km■CR旧ふるさと銀河線 |
柏陽A61 | 182k580m | 183.7km |
愛し野A62 | 185k402m | 185.9km |
端野A63 | 186k810m | 187.3km |
緋牛内A64 | 194k030m | 194.6km |
美幌A65 | 205k550m | 206.1km■旧国鉄相生線 |
西女満別A66 | 212k600m | 213.1km |
女満別A67 | 217k540m | 218.1km |
呼人A68 | 225k370m | 225.9km |
網走A69 | 233k455m | 234.0km■釧網線 |