東日本旅客鉄道株式会社 東北本部
杉田駅■福島県二本松市杉田町一丁目128番地
郡山駅管理の無人駅
🆋Suica(仙台エリア)の駅
※当駅は平成28(2016)年1月に橋上駅舎化され、面目を一新していますが、当サイトでは未取材であるため、2005年訪問時の旧駅舎時代の様子を紹介します。
2005年4月訪問時の様子です
駅名標リニューアル前の駅名標です。
平成17(2005)年12月に二本松市へ吸収される以前は安達郡安達町の中心駅でした。訪問時は平成28(2016)年の駅舎改築前までの駅舎は大正6(1917)年7月の開業時から使われていた木造駅舎が活躍していました。
当駅は旧国鉄時代の昭和59(1984)年に無人駅化したものの、JR化後に再び有人駅化していて、窓口営業も健在です。
改札内から改札を見た図です。
駅舎とホームを結ぶ跨線橋からホームの様子を見た図です。
構内は複線上の1面2線です。
通過する貨物列車です。連結されていたタンク車輛が妙にキレイで思わずパチリ☆
上り:二本松駅■3.7km
下り:松川駅■3.7km
※訪問日:2005年4月5日
改札内から改札を見た図です。
駅舎とホームを結ぶ跨線橋からホームの様子を見た図です。
構内は複線上の1面2線です。
通過する貨物列車です。連結されていたタンク車輛が妙にキレイで思わずパチリ☆
<当駅→松川駅間の踏切施設>隣の駅@東北線
・(254k540m)当駅254.6km
・(254k934m)油王田踏切
・(未確認)中北踏切
・(未確認)川原田踏切
・(259k530m)松川駅259.5km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:二本松駅■3.7km
下り:松川駅■3.7km
※訪問日:2005年4月5日