akita
東日本旅客鉄道株式会社 秋田支社
秋田駅秋田県秋田市中通七丁目1番2号
駅長所在の直営駅
🆋Suica(秋田エリア)の駅

 令和6(2024)年2月訪問時の様子です 
 夜の訪問であったため、後日昼にお邪魔して画像を差し替えますね。。。
akita_kaisatsu
 改札口の様子です。左側は在来線、右側は秋田新幹線の改札口となっています。

akita_norikaekaisatsu
 在来線と新幹線の乗り換え改札口もあります。

akita_akio
 訪問時、改札口前にはJR秋田支社の公式キャラクター・あきおの巨大展示物が鎮座していて見る人を癒していました。

akita_akio_kamakura
 よく見るとかまくらのような犬小屋の中にも。。。

akita_kaohame
 JR秋田支社のマスコットキャラクター・あきおとつがにゃんは至る所に点在していて楽しい駅です。

akita_namahage
 改札内にはお馴染みのなまはげのお面が掲げられています。

akita_home4
 在来線乗り場は4面8線です。7・8番線ホームは新幹線ホームの先にあります。

akita_shinkansen
 新幹線ホームの駅名標です。

akita_home11
 新幹線ホームは島式ホーム1面2線です。

 平成15(2003)年6月訪問時の様子です 
akita
 平成15(2003)年3月撮影の駅名標です。下り方の隣が土崎駅となっています。

akita_east
 秋田県の中心をなす駅で、秋田新幹線の終着駅でもあります。駅舎は秋田新幹線の開業をにあわせ平成4(1993)年にリニューアルし、極めて普通な橋上構造の建物になりました。↑は東口、↓は西口です。
akita_west
 こちら西口は町の中心部側となっていて、賑わうのはこちら側です。

 東口にはこんな看板も…
akita_yakusoku
 約束を守れですって。さらに…
Akita_uwa
 駅前にはこんな看板も…ちょっと怖い。

akita_home6_forAomori
 当駅は在来線用ホームが1から8番線まで、新幹線用ホームが11と12番線ホームとして設置されています。7番線と8番線の福島・新津寄りを新幹線ホームとしたため、行き止まり式になっています。
akita_home4_forHirosakiakita_home3_forUgohonjo
 奥羽線は当駅で系統が分離していて基本的には列車の直通運転はほとんど無く、また羽越線~奥羽線の直通もほとんど無いため、乗換駅という側面も持っています。
<当駅→泉外旭川駅間の踏切施設>
・(229k250m)当駅
298.7km
・(未確認)(詳細不明)踏切
・(300k274m)第一手形谷地町踏切
・(300k549m)下中島踏切
・(未確認)(詳細不明)踏切
・(301k370m)泉踏切
・(302k359m)泉外旭川駅301.8km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@奥羽線
上り:四ツ小屋駅■6.4km
下り:泉外旭川駅■3.1km

隣の駅@羽越線
上り:羽後牛島駅■2.7km
下り:(終着駅)全長271.7km

※訪問日:2012年12月31日,2024年2月21日