chikugofunagoya
九州旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部
筑後船小屋駅JB21福岡県筑後市大字津島字東1088番地2号
[新幹線]駅長所在の直営駅
[在来線]業務委託駅(委託先:JR九州サービスサポート株式会社)
🆋SUGOCA(福岡・佐賀・大分・熊本エリア)の駅

 かつて「船小屋」を名乗っていた駅です。船小屋駅時代は小さな無人駅で各駅に停車する普通列車しか停まらない小規模な駅でしたが、2011年に500メートルほど鹿児島寄りに移転したうえで新幹線と在来線の双方に駅が設置されました。
chikugofunagoya_zairai_ekisya
 こちらは在来線用の駅舎です。新幹線と在来線の駅は書類上は同一の駅ですが、実際は建物がそれぞれ別個になっていて、双方の駅は屋根に覆われた通路を通る必要があります。

chikugofunagoya_Paul
 駅舎の隣には地元が設置した観光案内書があり、その傍らには旧船小屋駅に設置されていた「船小屋炭酸温泉」の石柱が移設設置されています。その脇の階段を降りると在来線の線路を潜り抜けることができ、福岡ソフトバンクホークスのファーム本拠地・ホークスベースボールパーク筑後(タマホームスタジアム)へショートカットすることができます。

chikugofunagoya_kanban
 「公園の中の駅」という地元のキャッチコピーですが、当駅のすぐ脇には大規模な公園があります。中というよりは隣ですな。なお、ホークスベースボールパーク筑後はその公園とは別の施設となっています。

chikugofunagoya_zairai_kaisatsu
 在来線駅舎の中には密閉式の待合室があり、改札口にはSUGOCA簡易改札機が設置されています。

chikugofunagoya_zairai_kenbaiki
 券売機は1つだけ設置されていて、SUGOCAチャージにも対応しています。その脇に窓口がありますが、こちらの窓口には指定席を発行できるマルス端末は設置されていません。といっても頼めば発行は可能らしいのですが、複雑な要望などがある場合は新幹線駅舎にあるみどりの窓口へ誘導案内するんだとかで。

chikugofunagoya_zairai_teikiken
 定期券の購入を促す、少し大げさなポスター。購入は新幹線駅舎のみどりの窓口を案内するようです。

chikugofunagoya_zairai_konai
 跨線橋の上から博多方向を望みます。在来線施設からホークスの球場までが近いことがよくわかります。

chikugofunagoya_konai_Hawks
 ホームにはホークスの施設最寄り駅である装飾が施されています。福岡ソフトバンクホークスの練習拠点とファーム本拠地(タマホームスタジアム筑後)があるHAWKSベースボールパーク筑後は当駅から徒歩3分。これがアナウンスされたとき「本当かよ」と思いましたが、実際に行ってみると本当に3分で到着するから驚きます。日本国内でこれだけ駅から近いプロ野球開催球場は松山坊ちゃんスタジアムか東京ドーム、西武ドームぐらいでしょう。ファームの常時開催球場としては破格の近さを誇ります(ジャイアンツ球場も駅からは近いけど高低差が激しすぎ)。

chikugofunagoya_home2_forKokura
 在来線の駅構内は複線上の2面2線。普通列車の他に快速列車も停車するものの、早朝と深夜に運転される特急列車は当駅には停車しません。

chikugofunagoya_shinkansen
 当駅には新幹線も停車します。

chikugofunagoya_shinkansen_ekisya
 こちらはいかにも新幹線の駅っぽい高架駅。駅の手前に見える建物は九州芸文館という文化施設です。

chikugofunagoya_shinkansen_kaisatsu
 新幹線の改札口は広々としていて、ウォークイン式のカウンタがあるみどりの窓口も常設されています。さすが新幹線の駅ですな。自動券売機は2つあります。
chikugofunagoya_shinkansen_kenbaiki
 頭上の料金・運賃表は新大阪駅までの掲載ですが、券売機では東京駅まで購入が可能となっています。JR九州はお得なきっぷが充実しているので、往復利用もしくは2名以上での利用の場合は券売機で普通の乗車券・特急券を購入する前にみどりの窓口もしくはJR九州アプリで確認してみましょう。

chikugofunagoya_irasshaimase
 改札内には記念撮影用ボードが用意されています。その脇にはキヨスク売店があります。当駅には在来線を含め売店設備はここだけにしかなく、また2016年4月現在、駅から徒歩10分以内にコンビニエンスストアはありません(徒歩20分でセブンイレブンがあります)。なのでこのキオスクは野球場利用者にとっても便利で貴重なお店となっています。

chikugofunagoya_shinkansen_hawks
 福岡ソフトバンクホークスはチラホラとこのような看板を駅構内掲出していて、JR九州的にはいい広告収入源となっているようです。

chikugofunagoya_home12
 新幹線の駅構内は複線上の2面3線。11番線と12番線は本線、13番線は当駅折り返し列車が使用する副本線となっています。

 当駅は各駅停車タイプの「つばめ」が停車するほか、1日2往復の「さくら」も停車します。ほとんどの列車が「博多~熊本間」の区間運転「つばめ」となっています。

 博多駅を23時31分に出るつばめ359号は1日1本設定の筑後船小屋終着列車となっています。23時56分着で、当駅で在来線0時06分発の荒尾行きに乗り換えが出来ちゃいます。また、翌朝6時00分発のつばめ300号は当駅始発列車です。

 在来線単独駅時代の「船小屋駅」の2008年 
funagoya
 当駅は前述の通り、在来線の船小屋駅を500メートルほど移設しています。その移設前の様子です。駅名は「筑後」を冠していない、単なる「船小屋」となっています。

funagoya_ekisya
 駅はとても新幹線がやってくるような風情ではなく、熊本エリアでよく見かけるカプセルタイプの質素簡素の極みで、特急はおろか快速すら停車しない無人駅でした。

funagoya_ekimae
 駅前は駐車場がある他はとても新幹線が来る予感がしません。九州新幹線が開業し当駅が移設されたのが2011年3月で、この画像の撮影日はその約3年前の2008年4月。工事車両が止まっている付近は現在九州新幹線の高架があります。「船小屋駅前」という交差点が目印です。

funagoya_ura_entrance
 2番線側にも出入口がありまして、久留米、博多方面のホームへ直接出入りが出来ました。

funagoya_meisho
 船小屋といえば温泉が有名です。徒歩15分と書いてありますが、、、

funagoya_onsen
 船小屋炭酸温泉という立派な石柱もありましたが、これは新駅開業時に在来線駅舎脇の観光案内所に隣接した場所に移設されています。

funagoya_kanban
 当駅は無人駅に付き、みどりの窓口で取り扱いが出来る案件は羽犬塚駅が一手に引き受けていたようです。しかし木の板に手書きされた看板はとてもいい味を出していますねぇ。

funagoya_ekimei
 跨線橋に貼り付けてあった縦型ホーロー看板駅名標のフォントが時代を感じさせます。

funagoya_konai
 田んぼに隣接したのどかな駅でした。
funagoya_ekiura
 自転車が放置されていても誰にも迷惑が掛からない…いいなぁ。

funagoya_home2_forTosufunagoya_home1_forYatsushiro
 旧駅時代の構内は複線上の2面2線でした。前述の通り特急や快速電車は停車しない静かな無人駅でした。

隣の駅@JB鹿児島線
上り:羽犬塚駅JB203.6km
下り:瀬高駅JB222.5km

隣の駅@九州新幹線
上り:久留米駅■15.8km
下り:新大牟田駅■17.8km

※訪問日:2008年4月3日