
北海道旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部千歳地区
千歳駅H15北海道千歳市千代田町7丁目
駅長所在の直営駅
🆋Kitaca(札幌・旭川エリア)の駅

1980年に改築され高架化された千歳駅。この造り、どこかで見たことがあるなぁと思ったら、ZOZOマリンスタジアムの最寄り駅・海浜幕張駅にそっくり。当駅と海浜幕張駅はその後開業した東北・上越新幹線の駅を設計するにあたってのプロトタイプとして設計された経緯があるそうです。

だからなのか、ホームと改札の間にある中2階は新幹線を意識したかのような微妙な広さ。。。

しかし新幹線を意識した駅ですが特急は「すずらん」しか停まりません(かつては「はまなす」も停車していましたが…)。
千歳線は当駅から3駅連続で「千歳」が付く駅が並んでいます。不慣れな人が空港と勘違いして降車してしまう方が出てはいけないのか、快速電車の自動放送や当駅のベンチには「飛行機をご利用の方は新千歳空港駅で」といった趣旨の案内がなされていました。
ながらく改札口は高架下にのみ設置されていましたが、2004年にペウレ千歳が開業し、そこにも改札口が設置されました。


支笏湖への最寄り駅となっています。
構内は高架複線上の2面2線。


1番線は南千歳・空港方面列車が主に使います。


2番線と3番線は当駅終着・始発列車の折り返しや快速列車の退避に使われたりしています。

見通しが良いこともあり、列車撮影にもとても便利な駅でもあります。
当駅で流れる快速エアポートの接近~到着~発車アナウンスはこちらからどうぞ。
<当駅→南千歳駅間の踏切施設>隣の駅@千歳線
・(41k180m)当駅39.1km
・この区間に踏切はありません
・(44k130m)南千歳駅42.1km
※訪問日:2001年11月29日,2002年7月1日,2003年8月1日ほか
JR北海道わがまちご当地入場券購入日:2017年7月30日(No.0793)
北の40入場券購入日:20??年?月??日(No.????)
JR北海道北の大地の入場券購入日:2020年7月18日(No.00??)
※内房線の千歳駅はこちら↓