emi
東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
江見駅千葉県鴨川市西江見95番地2号
安房鴨川駅管理の業務委託駅(委託先:日本郵便株式会社)
🆋Suica(首都圏エリア)の駅

emi_ekisya
 への字型の屋根を持つ駅舎兼郵便局です。令和2(2020)年8月31日より近隣の江見郵便局が駅敷地へ移転して「江見駅郵便局」としてリスタートしています。

emi_post
 駅の外には郵便ポストが設置されていますが、鉄道と駅のコラボっぽく郵便車輛を模したデザインになっています。

emi_harigami
 一見すると郵便局なのですが、エントランス部を駅待合室として開放していて、郵便局の非営業時間帯でも立ち入ることが出来ます。きれいなトイレも利用可能です。

emi_kaisatsu
 訪問時間帯は郵便局の営業時間外であったためシャッターが降りていますが、とはいえ郵便局の設備のようで、郵便関係のパンフレットが置かれています。

emi_isu
 このように郵便局仕様とみられる椅子が置いてあります。なお、訪問時はソーシャルディスタンス目的で一部の椅子にはこのように人形が置かれていました。

emi_post_info
 郵便局としての営業時間はこの通り↑ゆうちょATMの営業は平日と土曜のみとなっています。

emi_fare
 当駅からの運賃表です。当駅は郵便局の営業時間に合わせ、乗車券類の販売営業も行われています。駅と郵便局の合築はいくつか点在していますが、この駅業務は「簡易委託」ではなく業務委託となっているようで、かなり本格的です(全国初の事例なんだそうです)。

emi_time
 といってもみどりの窓口でおなじみのマルス端末は非設置のようで、その手の利用が必要な場合は安房鴨川駅へ出向く必要があります。

emi_timetable
 列車はおおむね1時間に1本で、例外的に7時台の下り・安房鴨川方面行きは2本の設定があります。

emi_zenkei
 跨線橋から安房鴨川方を見た図です。

emi_home2_waitingroom
 駅舎とは逆側の2番線ホームにはこのような開放型の待合室があります。和田浦駅の密閉型とは対照的なシンプルな作りです。

emi_kanban
 縦型駅名看板にはこのような装飾が・・・。

emi_meisho
 名所案内です。

emi_home1_forKazusaminatoemi_home_forKazusaichinomiya
 構内は単線上の2面2線です。
<当駅→太海駅間の踏切施設>
・(111k430m)当駅
111.4km
・(111k619m)九頭竜様踏切
・(111k974m)青木踏切
・(113k683m)江一号踏切
・(115k940m)太海駅
116.0km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@内房線
上り:和田浦駅■4.6km
下り:太海駅■4.6km

※訪問日:2022年1月6日