futamatao
東日本旅客鉄道株式会社 八王子支社
二俣尾駅JC66東京都青梅市二俣尾四丁目1074番地
青梅駅管理の簡易委託駅
🆋Suica(首都圏エリア)の駅

futamatao_southEntrance_kojichu
 これぞシンプル橋上駅といった構造の駅ですが、訪問をした2003年8月は南口に隣接して駅舎がありましたが、今まさに取り壊しが行われている最中で、あと1日遅かったらこの建物は消えてなくなってしまっていたそうです。

futamatao_southEntrance
 この建物から列車に乗るには改札口を…と言いたいところですがSuicaシステムが稼動してからは乗車券類の発売及びICカード改札機が橋上に設置され、もはや簡易委託の乗車券発売窓口機能しかなかったそうですが、その機能も橋上へ移設して役割を終えて解体された模様です。なおこの駅舎は1990年代から既に使われていなかったとする談話もあります。

futamatao_book
 駅前には「多摩書房」という昔ながらの書店があります。この書店、Googleストリートビューによると2014年時点で看板そのままで現存しているんだそうで。なお看板にある「主婦の友」と言う雑誌は2008年に休刊となっていますが2014年に不死鳥のごとく「主婦の友Deluxe」として復活。会社としての「主婦の友社」も現存していて主婦の友Deluxeの他にCawaii!などの女性向け雑誌を出版しているようです。

futamatao_NorthEntrance
 こちらは北口になります。この橋は1989年に完成したらしく、こちら北口もそのときからの設置っぽいです。

futamatao_sub_entrance
↑令和5年7月の北側で入り口の様子です。20年が経過してもほぼ変化がありません。
futamatao_home_Down_pass
 橋上から見た構内の様子です。

futamatao_konaifumikiri
 よ~く見ると旧来の駅舎があった付近とホームの先端付近の先で構内踏切があったっぽい痕跡が残っていました。

futamatao_tomason
 ホーム上に残されていたこの棒状のものはいったい???

futamatao_home_down_forOmefutamatao_home_Down_forOkutama
 構内は単線上の1面2線。普通列車のみが停車し、土休日に運行されているホリデー快速は当駅には停車しません。
<当駅→軍畑駅間の踏切施設>
・(23k630m)当駅
23.6km
・(23k726m)西城踏切
・(23k968m)福小路第一踏切
・(24k156m)田ノ入踏切
・(24k313m)西木戸踏切
・(24k472m)軍畑踏切
・(24k540m)軍畑駅
24.5km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@JC青梅線
上り:石神前駅JC651.2km
下り:軍畑駅JC670.9km

※訪問日:2003年8月30日