
東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部静岡支社
御殿場駅CB10静岡県御殿場市新橋1898番地3号
駅長所在の直営駅
★TOICAの駅
駅入口

こちらは箱根乙女口と呼ばれる側です。バスターミナルが形成されていて、近隣のアウトレットモールへのシャトルバスが発着しています。
駅舎内の様子

改札口です。発車標は改札機の頭上ではない独特な場所に設置されています。これは改札係員からも見えやすいという効果を狙ったのかな?!

改札外の様子です。エキナカコンビニがあり観光客対策もばっちりですな。

近距離きっぷの運賃表です。自社を示すオレンジ色よりもJR東日本会社線を示す緑色の線が目立ちます。なお、運賃精算上は鶴見駅で分岐していることになっている羽沢横浜国大駅までは券売機での交友ができない1,980円となっています。

改札外の様子です。エキナカコンビニがあり観光客対策もばっちりですな。

近距離きっぷの運賃表です。自社を示すオレンジ色よりもJR東日本会社線を示す緑色の線が目立ちます。なお、運賃精算上は鶴見駅で分岐していることになっている羽沢横浜国大駅までは券売機での交友ができない1,980円となっています。
かつての様子

駅番号制定以前の駅名標です。

以前の改札回りの様子です。この時はTOICA等の交通系ICカードの利用が御殿場線では沼津駅から当駅までと限られていた時期であったため、その旨の案内が目立っています。

小田急線との直通特急列車が乗り入れる駅っぽい案内が実施されています。なお、現在(2021年5月)も小田急線~JR御殿場線の相互間でのICカード乗車券利用はできないことになっています。

夜間の当駅構内の様子です。

名所案内です。
<当駅→南御殿場駅間の踏切施設>隣の駅@CB御殿場線
・(未確認)当駅
・(35k752m)新橋踏切
・(36k373m)嶋屋踏切
・(36k852m)避病院踏切
・(37k187m)永原踏切
・(37k917m)カマド踏切
・(未確認)カマド神社踏切
・(未確認)寺踏切
・(未確認)南御殿場駅
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:足柄駅CB09■6.6km
下り:南御殿場駅CB11■2.7km
※訪問日:2006年7月25日,2021年5月2日