
東日本旅客鉄道株式会社 八王子支社
箱根ケ崎駅■東京都西多摩郡瑞穂町大字箱根ヶ崎397番地
拝島駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR東日本ステーションサービス)
★Suica(首都圏エリア)の駅
「箱根」といえば神奈川県西湘エリアのメジャーな観光地ですが、JR線で「箱根」といえば当駅。江戸時代に東照宮の警護をしていた八王子の千人同心が日光へ出向く際の宿場町として栄えたんだそうです。

そんな当駅は2005年に改築され、立派な橋上駅舎になっています。それまでは現在の東口側に瓦屋根の木造駅舎がありました。

橋上駅舎内に改札口は1か所。簡易型ではないフル仕様の自動改札機が3通路分設けられています。

駅舎設備と自由通路は地元・瑞穂町による整備となっています。

この自由通路は「みずほ☆きらめき回廊」と名付けられています。

特産品の展示ショーケースがあるなど、瑞穂町唯一の駅として広報活動にも余念がありません。

図書館の廃本リサイクルとみられる本棚があります。

このような本が陳列されていました。

当駅は10時40分から18時50分までが係員配置時間となっていて、それ以外の時間帯は自動券売機の稼働すらありません。自動改札機の電源はさすがに入っているのでSuica等での出入りはできますが。。。

橋上駅舎内から高麗川方向を見た図です。

エスカレータ・エレベータ完備の近代的な設備が整っています。

「みらいに ずっと ほこれるまち」


構内は単線上の島式ホーム1面2線となっています。
<当駅→金子間の踏切施設>隣の駅@八高線
・(15k720m)当駅
・(15k886m)松原街道踏切
・(18k096m)青梅街道踏切
・(16k159m)狭山踏切
・(16k494m)狭山池踏切
・(19k927m)樽の口踏切
・(17k216m)伊那街道踏切(除却済)
・(19k458m)東桜畑踏切
・(19k987m)旧青梅街道踏切
・(20k271m)東逃水踏切
・(20k460m)金子駅
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:東福生駅■3.0km
下り:金子駅■4.8km
※訪問日:2019年11月10日