
西日本旅客鉄道株式会社 中国統括本部米子支社木次鉄道部
幡屋駅■島根県雲南市大東町飯田38番地
木次鉄道部管理の簡易委託駅(委託先:地元の商店さん)

1992年頃に木造駅舎が撤去され、その土台付近に小ぢんまりとした屋根だけがある待合室が置かれている駅ですが、実は小さくても意外と機能的な駅だったりします。

よく見ると、待合室スペースの奥に窓口があります。これが実は乗車券類の販売窓口となっているのです。といってもここの窓口がオープンしている時間はあまり長くないようで、窓口が閉まっている時間帯は乗車券類は駅前の商店でひっそりと販売をしているそうです。

そんな当駅には地元ケーブルテレビ局の電話機能が設置されていて、同様のケーブルテレビ電話が設置されている各世帯同士なら無料で通話ができるようです。ということはこの箱の中には電話用ケーブルモデムが設置されているのでしょうか。


構内は行き違い設備が無い単線上の1面1線となっています。駅の周囲は宅地が多く、意外と利用者が旺盛でした。
<当駅→出雲大東駅間の踏切施設>隣の駅@E木次線
・(11k780m)当駅11.8km
・(m)岩熊踏切
・(12k955m)奈和亭踏切
・(13k334m)上ゲ踏切
・(13k653m)才の神踏切
・(13k920m)出雲大東駅17.5km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:加茂中駅■3.1km
下り:出雲大東駅■2.1km
※訪問日:2006年12月25日