honda
東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
誉田駅千葉県千葉市緑区誉田町二丁目24番
鎌取駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR東日本ステーションサービス)
🆋Suica(首都圏エリア)の駅

honda_ekisya
 平成18(2006)年完成の橋上駅舎がある駅です。千葉市内にある17駅の中で最後に地平駅舎が撤去され立体化した駅でもあります。
※千葉市内のJR線の駅は「橋上駅」もしくは「高架駅」のいずれかに改築されていて、古くからの地平構造の駅は消滅しています。

honda_soto
 当駅近隣は新興住宅地で、ご覧の通り細菌区画整理されたような新しい街の風情が漂っています。

honda_kaisatsu
 改札口は橋上駅舎に1箇所あります。みどりの窓口は平成16(2014)年春に閉鎖され、代替として指定席券売機が設けられています。

honda_tsuro
 駅舎の橋上化のおかげで当駅の南側の皆さんも利便性が向上しています。

honda_fare
 当駅の券売機で購入可能なエリアを示す運賃表です。当駅には横須賀線へ直通する列車も設定されているので、大船駅までは購入が出来るようになっています。

honda_concourse
 改札内から改札機方向を見た図です。駅舎の屋根の構造を反映して弧を描くような独特な構造をしています。

honda_iguchi
 改札口には地元プロ野球チームの監督が腕組みをしているポスターが。。。確かに「指導者」で間違っていませんが、訪問した年の千葉ロッテマリーンズのチーム防御率は4.04(リーグ5位)では火災予防の観点からして「炎上」と判断されちゃいますな。。。

honda_konai
 駅舎から構内を見た図です。

honda_home1_forKazusaichinomiyahonda_home_forChiba
 構内は複線上の2面3線。京葉線からの東金線と外房線直通列車は分岐駅の大網駅ではなく当駅で分割・併合を行っています。

honda_fun
 皆さん、お願いしますよ!
<当駅→土気駅間の踏切施設>
・(13k020m)当駅
12.6km
・(14k380m)村界踏切
・(14k677m)東迚林踏切
・(15k247m)八幡台踏切
・(15k764m)平川踏切
・(16k897m)高津戸踏切
・(17k203m)岩下踏切
・(18k460m)土気駅
18.1km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@外房線
上り:鎌取駅■3.4km
下り:土気駅■2.2km

※訪問日:2018年8月23日