imaizumi
東日本旅客鉄道株式会社 東北本部
今泉駅山形県長井市今泉
JRE:米沢駅管理の直営駅
YR:業務委託駅(委託先:東日本旅客鉄道株式会社)

imaizumi_ekisya
 JR東日本の組織上、東北本部(旧仙台支社)と新潟支社の境界にある駅です。当駅は東北本部に属しています。米坂線内では両端を除いて唯一他路線と接続している駅でもあります。

 県庁所在地・山形市へ行く場合、米坂線ではなく山形鉄道フラワー長井線を利用したほうが便利なようです。といってもそのフラワー長井線も山形駅へ直結しているわけではなく、終点の赤湯駅でJR線へ乗換えが必須。。。

imaizumi_YT_kenbaiki
 駅舎の看板にはJRのマークしか見当たりませんが、当駅には前述の通り山形鉄道フラワー長井線が乗り入れています。JR的には駅係員が配置されている有人駅ですが、山形鉄道的には乗車券売機こそ設置されているものの、扱いとしては無人駅なのでしょうか。

imaizumiimaizumi_home1_forAkayu
 米坂線とフラワー長井線とは当駅から坂町方へ1.8キロを共用しています。以前は分岐点を白川信号場と呼んでいましたが、現在は分岐点は変わらないものの信号場として独立はしておらず今泉駅の構内として扱われています。

 線路は共用していますが構内は別居状態で、JR・山形鉄道は個別にホームを持っています。

imaizumi_forYonezawa
 JRのホームには待合室が完備されていて、荒天時の列車待ちに役立っています。

imaizumi_home3_forYonezawaimaizumi_konai
 JR的には単線上の1面2線構造。ホーム上の屋根が新しくなっているのはJRのホームだけと言う財力の差を見せ付けられていますが、実は運行本数が多いのは長井線という。。。
<当駅→荻生駅間の踏切施設>
・(22k999m)当駅
23.0km
・(23k872m)添川踏切
・(24k759m)米坂線・山形鉄道分岐点
・(25k136m)高柳踏切
・(未確認)(詳細不明)踏切
・(未確認)(詳細不明)踏切
・(27k270m)荻生駅
27.3km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@米坂線
上り:犬川駅■3.6km
下り:荻生駅■4.3km
<当駅→時庭駅間の踏切施設>
・(12k280m)当駅
12.2km
・(13k174m)添川踏切
・(14k040m)米坂線・長井線分岐点
・(25k136m)高柳踏切
・(14k367m)時庭街道踏切
・(14k656m)荻生街道踏切
・(14k970m)時庭駅
14.9km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@フラワー長井線
上り:西大塚駅■1.9km
下り:時庭駅■2.7km

※訪問日:2004年5月11日,2024年2月27日