
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部京都支社
稲枝駅A16滋賀県彦根市稲枝町332番地
彦根駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR西日本交通サービス)
🆋ICOCAの駅

妙に古めかしい駅前のパチンコ店、地上平屋構造の駅舎、2面2線のホーム…国鉄ふぇっちにはたまらない要素が詰まってる駅です。

雰囲気から言って極めて静かなイメージがある当駅ですが、1999年のデータによると篠原駅よりは乗降客は多いけど、河瀬駅よりは少ないらしいです。
当駅の場所は滋賀県のちょうど中心にあるんだそうです。中心と言っても都心部と言う意味ではなく、地図上の真ん中と言う意味です。


構内は複線上の2面2線。ポイントを持たない停留場スタイルの駅です。
<当駅→能登川駅間の踏切施設>隣の駅@A東海道線
・(462k020m)当駅462.0km
・(461k342m)柳川街道踏切
・(462k738m)白木踏切
・(464k585m)四軒屋踏切
・(465k188m)垣見踏切
・(465k670m)能登川駅465.7km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:河瀬駅A153.7km
下り:能登川駅A173.7km
※訪問日:2004年12月16日