東日本旅客鉄道株式会社 新潟支社
入広瀬駅■新潟県魚沼市大栃山136番地6号
越後湯沢駅管理の無人駅
立派な「雪国観光会館」を擁する駅です。
1988(昭和63)年に竣工した建物には2010年まで簡易委託の有人駅だった時代の名残りがちらほら。無人化に伴い窓口はシャッターが下ろされています。
駅には当地に関する品物が並べられている展示スペースがあり、その傍らには当駅で使用しなくなった鉄道に関する物品も展示されていて、鉄道に興味がある人には面白いです。
この雪国観光会館がどのように運用されているのかは極めて謎で、訪問日が日曜日だから閑散としているのか?だとしたら「観光」を名乗るのは止めた方がよいのではないかなと。。。
駅の構内はもともと行き違いができた配線を撤去して棒線化させている様子。かといってその線路は撤去はされておらず、その線路の先には…
除雪用モーターカーの格納庫があります。訪問日はたまたまそのモーターカーが稼働していて、力強く排雪活動をしていました。
ホーム上にも待合室があります。この待合室に貼付されていた建物財産標によれば1942(昭和17)年10月に設置されたことになっています。要するにこの駅ができてからずっと頑張っているということ…そう言われると風格すら感じます。
前述のとおり構内は棒線の1面1線。側線へ繋がる側の線路はホームには接しているようで微妙な空間があります。
<当駅→上条駅間の踏切施設>隣の駅@只見線
・(115k630m)当駅115.6km
・(m)第3高原町踏切
・(118k700m)上条駅118.7km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:柿ノ木駅(廃止)3.2km→大白川駅■6.7km
下り:上条駅■3.1km
※訪問日:2013年2月10日