北海道旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部桑園地区
太美駅G12北海道石狩郡当別町太美町
当別駅管理の無人駅
🆋Kitaca(札幌・旭川エリア)の駅
※令和4(2022)年3月12日、駅名が「太美<Fotomi>」となりました(前日までは石狩太美<Ishikari-futomi>)
令和5(2023)年訪問時の様子です
駅名解消後となる令和5年に訪問しました。出入口頭上の駅名標時が「JR太美駅 FUTOMI STATION」と書かれています。
駅前の様子です。
駅舎内部の様子です。簡易型自動改札機が稼働しています。
平成11(1999)年に自動券売機が導入される以前まで簡易委託係員による乗車券類販売が行われていて、窓口の跡が残っていますが見事に閉鎖されていて、その前に窓口閉鎖の理由となっている自動券売機がデーンと鎮座しています。
券売機には運賃表が掲示されています。当駅から札幌駅までは540円、新千歳空港までは1,510円です。余談ですが当駅から新琴似まで利用し、そこから麻生駅まで徒歩移動し空港連絡バスを利用すると合計1,440円(JR540円+バス1,100円)となり僅かですが安く移動できます(ご利用は自己責任で)。
案内が掲示されていますが、これって1枚にまとめて掲示できないもんですかねぇ。。。
令和4(2022)年に北側出入口に駅舎が新設されました。これまではホームから階段で直接出入りしていましたが、この駅舎の竣工でバリアフリー対策が完備したことにより利便性が向上しています。
建物財産標が貼付されています。竣工は2022年2月21日と記載があります。
建物のすぐ脇まで側線が伸びています。
建物内部には自動改札機が設置されています。
時刻表です。11時~13時台は手薄ですが、それ以外は意外と列車本数が多いです。
跨線橋から桑園方を見た図です。
構内には「いしかりふとみ」のレリーフがそのまま存置されています。駅名改称はロイズタウン駅開業に便乗させたものですが、石狩当別駅の改称だけでよかったんじゃないかなあ。
構内は単線上の2面2線です。
平成28(2016)年訪問時の様子です
駅名が「石狩太美」である当時の駅名標です。
1990年に近隣のスウェーデンヒルズのオープンに合わせて改築された欧風調デザインの駅です。
当駅の近隣にはスウェーデンヒルズというエリアがあり、スウェーデンを意識したデザインで統一された住宅街があり、「当別町スウェーデンヒルズ」という地名まであったりします。といっても当駅から徒歩圏ではなく、当別町のコミュニティバスを使ってのアクセスになります。
といっても駅前の風情にスウェーデンや欧風調の雰囲気はなく、極めて普通。ここから歩いて数分の「本家なかむら」で食べることが出来るテールラーメンは絶品。途中下車をオススメしたくなる味でした。
ちなみに「太美(ふとみ)」の由来は古くからある集落名の「当別太(とうべつぶと)」と「美登江(びとえ)」から1文字ずつを拝借して名付けられた合作名称だったりします。アイヌ語由来の地名が多い中、太美に関してはアイヌ語とは関係がないんだそうで。駅名に採用するにあたって同じ読みの駅名が内房線に存在したため旧国名を冠させて「石狩太美(いしかりふとみ)」としたんだそうです。
駅舎内には観光案内所がある他は基本的には無人駅で、簡易改札機が並んでいます。
無人駅と言ってもえらく立派な駅舎で、冬季対策のため締め切りが出来る横引き扉が設置されています。
当駅は駅舎がある正面口のほかにもう一つの出入口があります。札幌方面の1番線ホームのあいの里公園駅方にある…
通称「駐車場口」です。砂利敷きの駐車場スペースに忽然と出入口階段が設けられていて、こちら側にも宅地が広がっていることから意外と利用者は多いです。
その駐車場口の脇には現役の側線が柵もなく敷かれています。貨物取り扱い時代の名残り的な敷地を駐車場へ転用しているのでしょうか。
こちら側の出入り口を利用する人向けに乗車証明書発行マシーンとICカード簡易改札機がこちらにも設けられていました。
構内は単線上の2面2線となっています。
良く見るとホームの上屋の色もスウェーデンヒルズ色なんですな。これは単なる偶然?
<当駅→当別駅間の踏切施設>隣の駅@札沼線
・(19k340m)当駅19.3km
・(19k955m)南1号道路踏切
・(20k662m)19線道路踏切
・(21k307m)20線道路踏切
・(22k285m)北1号道路踏切
・(22k582m)22線道路踏切
・(23k228m)23線道路踏切
・(23k881m)材木沢添踏切
・(24k604m)中央排水路踏切
・(24k914m)安西作場踏切
・(25k061m)石狩街道踏切
・(25k424m)林務署踏切
・(25k572m)墓地踏切
・(25k860m)当別駅25.9km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:ロイズタウン駅G11-12.7km
下り:当別駅G134.2km
※訪問日:2016年10月26日