iso
西日本旅客鉄道株式会社 福知山支社
石生駅兵庫県丹波市氷上町石生字猪ノ尾421番地2号
篠山口駅管理の簡易委託駅(委託先:丹波市観光協会氷上支部)
🆋ICOCAの駅

iso_east
 表の顔と裏の顔を持つ駅…こちらは裏の顔…東口です。開業時からの昔ながらの木造駅舎があります。

iso_east_window
 窓口を見ると「乗車券類は西口発売窓口でお買い求め下さい」とあります。ということは西口があるのか…と思って構内を歩いてみると…
iso_west
 構内の古い跨線橋の片(西)側を改造し、新しい駅舎が出来ています。こういう駅舎を作ると、たいていの場合は旧来の駅舎は撤去することが多いのですが、当駅の場合は東口の窓口業務を西口に集約し、旧来の駅舎は待合室として活用しています。

 当駅では集札業務を行っておらず、ワンマン列車内で運賃精算を行うため、乗車券類の発売を行わない東口は実質的には無人駅と同じ状態と言えます。

iso_west_window
 西口側の跨線橋階段の踊り場部分に窓口などを設置しています。訪問時は事務所でしたが、現在は観光協会のアンテナショップとなっています。

iso_ojisama
 簡易委託駅なので、増収に知恵を絞っています。乗車券類購入時のポイントカードの他に団体乗車券の購入まで勧めるという積極性は素晴らしいです。「石生駅のおじさま」、さすがです。

 丹波市役所へは柏原駅よりも当駅のほうが近いのですが、実際のアクセスを考えるとバス路線が充実している柏原駅の方が便利だったりします。

iso_stanp

iso_home1_forOsaka
 構内は単線上の2面3線で、列車の上下にかかわらず、行き違いが無い場合は基本的には1線スルー化されている2番線をメインに使用しています。当駅で行き違いを行う場合は篠山口・大阪方面の列車が1番線に入る。

iso_home2_forShinosakaiso_home2_forFukuchiyama
 当駅には2014年時点で特急列車は停車いたしませんが、訪問した2006年当時は停車していました。当駅の特急停車は2011年で終了しています。

iso_denka
 駅の構内には福知山線電化開業記念の記念ポストが建立されています。
<当駅→黒井駅間の踏切施設>
・(85k020m)当駅83.2km
・(85k340m)第一大崎踏切
・(85k552m)第二大崎踏切
・(未確認)木戸岩踏切
・(86k685m)野山踏切
・(86k912m)第三歌道谷踏切
・(87k325m)石才踏切
・(87k539m)新才踏切
・(88k030m)第三朝日踏切
・(88k362m)第五朝日踏切
・(88k918m)第一平松踏切
・(89k270m)黒井駅87.5km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@福知山線
上り:柏原駅■3.2km
下り:黒井駅■4.3km

※訪問日:2006年7月1日