iwamatsu
九州旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部長崎支社
岩松駅長崎県大村市岩松町947番地2号
諫早駅管理の無人駅
🆋SUGOCA(長崎エリア)の駅

iwamatsu_ekisya
 面白い形状の屋根を持つ無人駅です。1945(昭和20)年に設置されたそれほど古くない駅です。1945年は第二次世界大戦が終結した年で、当駅はその戦禍で負傷した人々を近隣にある大村海軍病院(現国立病院機構長崎医療センター)へ運び出すために設けられたようです。

iwamatsu_soto
 駅前には駐車場があり、その前には国道34号が走っています。

iwamatsu_doro
 当駅の駐輪場は国交省が設置しているんですな。

iwamatsu_churin
 その駐輪場ですが、それほど多く駐輪していないのは訪問時期が春休み期間中だったからかなと。

iwamatsu_memo
 大村市が考える自転車泥棒の予想図・・・自分に似ているのがとても違和感。

iwamatsu_yokoso
 そんな大村市はCO2削減推進のまちなんだそうです。

iwamatsu_naka
 建物内部の様子です。ICカード簡易改札機が真ん中に鎮座しています。また自動券売機も備わっています。

iwamatsu_konai
 上下1本ずつのホームが設けられていますが、2番線は1992年に増築されたものなので、双方で構造が異なっているのがわかります。

iwamatsu_konaifumikiri
 2番のりば(佐世保方面)は構内踏切を横断します。

iwamatsu_home2_forSaseboiwamatsu_home1_forNagasaki
 構内は単線上の2面2線となっています。

iwamatsu_meisho
 「キロ」を「Km」ではなく漢字で「」と表記する名所案内標識は初めて確認しました。
※「キロメートル」と入力し変換すると「粁」が出てきて驚きました

iwamatsu_hikoki
 当駅はタイミングが合えば暮れ行く太陽にランディングする航空機がマッチするこのような写真を撮影することができます(これ、スマホカメラでの撮影です)。
<当駅→諫早駅間の踏切施設>
・(39k770m)当駅
40.0km
・(40k101m)陰平下踏切
・(未確認)(詳細不明)踏切
・(41k861m)中里踏切
・(未確認)(詳細不明)踏切
・(43k770m)本野踏切
・(44k253m)平踏切
・(44k855m)大橋踏切
・(46k107m)本明踏切
・(未確認)上栄田踏切
・(46k978m)下栄田踏切
・(47k580m)諫早駅
47.6km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@大村線
上り:大村駅■3.8km
下り:諫早駅■3.8km

※訪問日:2020年3月9日