東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
巌根駅■千葉県木更津市岩根三丁目5番1号
木更津駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR東日本ステーションサービス)
🆋Suica(首都圏エリア)の駅
1941年開業時から使われている木造駅舎の駅です。
当駅は記事編集(2018年)時点で総武線から直通してくる(いく)快速列車が停車しない唯一の駅です。
駅前の不動産会社さんの店先にも「巌根駅に快速を!」の文字が躍っているほど地元では快速停車に熱い想いを持っているようで、いっそ停車させて千葉駅~君津駅間の全ての駅に停車させてしまえばと思ってしまいますが、当駅のホームが15両編成分のホームになっていないという事情があります。
駅前ロータリーにも快速停車を実現させたい思いが書かれた標識が建っていますが、、、10両編成の京葉線快速列車は当駅にも停車しているので、JR的には停車させたくないというわけではないようです。
近隣を歩いているとパチンコ屋さんの店名が「岩根」となっています。駅前交番や地名表記も「巌根」ではなく「岩根」が正しいようです。
駅舎内には自動改札機が設けられています。
窓口営業はありませんが、改札要員の配置時間は朝6時00分からとなっていて、自動券売機の稼働もそれに準じているんだそうです。券売機が稼働していなければ駅設備でのICカードチャージもできません。券売機稼働前にどうしてもSuicaへチャージしたい場合は近隣のセブンイレブンのレジでどうぞ。
千葉・東京方面のホームは駅舎に面していて広々としています。
英語が付記されていない看板に国鉄臭が漂っているように感じるのは私だけ?!
JEF千葉の選手ポスターが…このエリアならでは?!
当駅の列車発車時刻表です。総武線快速が停車しない分、本数は少ない印象。。。
2番線からみた改札外横断歩道。これ、駅設備の跨線橋と一体化させてスマートにというわけにはいかなかったんでしょうか。。。
構内は複線上の2面2線。普通列車の他に京葉線の通勤快速と快速が停車します。
ホームは嵩上げされておらず、列車とホームには段差があります。
<当駅→木更津駅間の踏切施設>隣の駅@内房線
・(27k490m)当駅27.5km
・(27k612m)内沼踏切
・(27k745m)高柳踏切
・(28k165m)下西原踏切
・(28k538m)小僧塚踏切
・(29k128m)根切踏切
・(29k804m)中郷踏切
・(30k026m)清川線踏切
・(30k957m)第二館山街道踏切
・(31k239m)木更津駅31.3km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:袖ヶ浦駅■3.1km
下り:木更津駅■3.8km
※訪問日:2018年10月8日