izuhokkawa
伊豆急行株式会社 運輸部
伊豆北川駅IZ08静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1225番地12号
無人駅
🆋Suica(首都圏エリア)の駅

izuhokkawa_ekisya
 「いずほっかわ」と読みます。「いずきたがわ」ではありません。築堤上に設けられた簡便な設備の駅です。公道からはかなりの急勾配があってアクセスに難がある駅でもあります。

izuhokkawa_soto
 なので送迎の車が駅前まで入ってくることが多い駅でもあります。

izuhokkawa_onajimi
 駅前には「テレビでお馴染みの」と書かれた温泉の案内看板が掲げられています。テレビっていったい何の番組だったのでしょうか???

izuhokkawa_kaidan
 線路下からホームまでは短いながら所々に階段があります。

 当駅は伊東駅~伊豆急下田駅間で全長45.7キロメートルの伊豆急行線にあってほぼ中間地点にある駅です。ということもあって、、、
izuhokkawa_unchin
 伊東駅へも伊豆急下田駅へも同じ値段になっています。

izuhokkawa_kaisatsu
 無人化された駅なので出札窓口はシャッターで閉ざされています。

izuhokkawa_ticketwindow
 改札口を角度を変えて見ると意外と大きな窓口棟であることがわかります。

izuhokkawa_map1
 Suica改札機近くには温泉宿の地図が掲出されています。

izuhokkawa_kanban
 ん?NHK小さな旅の伊豆北川駅???テレビでお馴染みのってまさかこれに事か???

izuhokkawa_konai
 ホームは緩やかにカーブしています。

izuhokkawa_moonkanban
 2013年までは伊豆大川駅や片瀬白田駅のような東伊豆町設置のイラスト看板があった場所に「MOON ROAD」の看板が…近隣のラブホテル(そんなものはありません)か銘菓(そんなものもありません)の看板なのかと思いきや、静岡県内でのパワースポット総選挙でナンバーワンに輝いた実績を持つ場所なんだとかで。
http://www.hokkawa-onsen.com/moonroad
・月に1度の満月の夜
・空は晴れていて雲がない
・波が荒れていない
 これらの条件を満たす日にだけ現れる絶景。運良くムーンロードを見ることができたら、目を閉じて10秒間、願いごとをすると叶うと言われているそうですが、どうでしょう???

izuhokkawa_meisho_pallet
 例によって当駅にも設置があるパレット式名所案内。ここにある「波打ち際の露天風呂」が「テレビでお馴染みの」と言う看板の「黒根岩温泉」のことです。日帰り客は600円、北川温泉宿宿泊者さんは無料で入浴が可能です。一応混浴ですが、、、

izuhokkawa_zekkei
 なんせこの絶景。ホームが高台に設置されているだけのことはあります。

izuhokkawa_home_forIzukyushimodaizuhokkawa_home_forAtami
 構内は単線上の1面1線。普通列車のみが停車します。

 
 ↑当方撮影、通過する下田行の特急列車です。

隣の駅@IZ伊豆急行線
上り:伊豆大川駅IZ072.0km
下り:伊豆熱川駅IZ091.4km

※訪問日:2017年2月5日