西日本旅客鉄道株式会社 米子支社木次鉄道部
出雲大東駅■島根県雲南市大東町飯田38番地
木次鉄道部管理の簡易委託駅(委託先:出雲大東駅管理組合)
※2006年12月訪問時の様子です。2007年7月より新駅舎へ移行しています。
駅前の腕木式信号機がいい味を出している駅です。1940(昭和15)年完成の木造駅舎は2007(平成19)年まで現役で頑張りました。
駅名看板付近に貼付されている建物財産標によれば昭和15年4月23日と書かれていますので、その頃の建物なのでしょう。昭和15年4月といえばテレビ番組「連想ゲーム」の回答者として名を馳せた坪内ミキ子さん(12日生)、野球解説者の坂東英二さん(5日生)とほぼ同じ誕生日ということになります。
温泉などの見どころもある旧大東町です。
訪問当時の構内は2面2線ですが、線路が撤去されている側の線路は乗車と降車でホームが分離されていたようで、往年の隆盛を思い起こすことができましたが、現在はこの部分を埋めて駅舎から乗り場までが地続きとなりバリアフリーを果たしているようです。
ということで構内は行き違い設備を撤去しているので単線上の1面1線となっています。
<当駅→南大東駅間の踏切施設>隣の駅@E木次線
・(13k920m)当駅13.9km
・(m)大東街道踏切
・(14k516m)稲田踏切
・(15k053m)大峠踏切
・(15k613m)佐世道踏切
・(m)城山踏切
・(m)花の木踏切
・(17k455m)鉄穴踏切
・(17k500m)南大東駅17.5km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:幡屋駅■2.1km
下り:南大東駅■3.6km
※訪問日:2006年12月26日