
東日本旅客鉄道株式会社 新潟支社
北余目駅■山形県東田川郡庄内町平岡字大坪
酒田駅管理の無人駅

設置当初は信号場で、信号場時代から乗降の取り扱いを実施していた名残りなのか、水田地帯にポツンと気配を消すように小さく設置されている駅です。学生の利用が多いのか、駅の脇には自転車の駐輪ができる屋根付きの構造物がありますが、駅の周囲には水田以外なく、駅前の風情は極めて少ないのが印象的。

水田から少々離れると宅地が見えます。

しかしその逆側はこんな感じ。。。

妙に長いホームが特徴的。設置時はこれくらい長い編成の列車が発着していたのでしょうか。


構内は複線上のは2面2線。信号場として開業してしばらくしてから複線化され、当駅から秋田方向が単線となる構造だったので、そこそこ重要な信号場だったようです。
ところで、当駅には構内を線路横断するため踏切が設置されていますが、そこに掲出されている看板が結構秀逸だったりします。

ここを通る電車はすべてたら子唇で、また両津勘吉のようなまゆ毛をしているのでしょうか。

綺麗な七三分けの駅係員さんにお願いされてます。
<当駅→砂越駅間の踏切施設>隣の駅@羽越線
・(157k500m)当駅157.4km
・(157k674m)平岡踏切
・(159k407m)中台踏切
・(未確認)南平田踏切
・(160k400m)砂越駅160.4km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:余目駅■2.7km
下り:砂越駅■3.0km
※訪問日:2008年1月1日