koriyama
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部
郡山駅Q34奈良県大和郡山市高田町108番地3号
王寺駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR西日本交通サービス)
🆋ICOCAの駅

koriyama_east_entrance
 大和郡山市のJR的中心駅です。1997年に橋上化され現在の形になっています。↑はシャープ前行きの路線バスが発着している東口です。

koriyama_west_entrance
 こちらは駅舎改築前に駅舎があった西口です。

 当駅の名称は東北線・福島県にもあります。あちらは1887年に開業した「郡山駅」で、こちらは1890年に開業した「郡山駅」。駅の歴史はあまり変わらないとはいえ東北線の郡山駅が3年ほど先輩になります。当時、東北線は日本鉄道が、当駅は大阪鉄道(後に関西鉄道)という私鉄がそれぞれ郡山駅を開業させましたが、福島の郡山駅は1906年に、奈良の郡山駅は1907年にそれぞれ国有化され、東北線と関西線に同じ表記の郡山駅が存在することになってしまいます。

 荷物の誤配や乗車券類の誤発売を避けるために微妙に後発の当駅が「大和郡山駅に駅名を変更しよ思ってますが、どや?」と地元に打診するも「い~や、こっちの方が地域の歴史は古いんや」と反発。止む無く大和郡山駅への改称は立ち消えとなり現在に至っています。

koriyama_ticket
 なので当駅の乗車券類には「(関)郡山」と記載し、「(北)郡山」と区別しています。
※それが説明したくてわざわざ当駅で乗車券を購入しました。。。

 なお当駅を発着する列車の一部には厄介なことに「福島」を通る列車があります。当駅で「福島まで」と言うとたいていの場合は「(環)福島」なのでしょうが、「(北)福島」も県庁所在地最寄り駅でメジャーな存在なだけに確認が必要ですが、どうなんでしょう。

koriyama_kaisatsu
 そんな当駅ですが改札口は1箇所ととてもわかりやすい構造。

koriyama_home2_forOsakakoriyama_home1_forNara
 構内は複線上の2面2線ですが、かつて中線があったと思われる線路1線分の空きスペースが存在しています。
<当駅→大和小泉駅間の踏切施設>
・(138k690m)当駅
138.7km
・(138k750m)郡山踏切
・(138k853m)稗田踏切
・(139k699m)天井第一踏切
・(139k857m)天井第二踏切
・(140k033m)本庄踏切
・(140k176m)本庄第二踏切
・(140k756m)北川踏切
・(141k851m)豊浦踏切
・(141k050m)小南第一踏切
・(141k487m)小南第二踏切
・(141k784m)南井踏切
・(142k235m)小泉東一番踏切
・(142k450m)大和小泉駅
142.6km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@関西線
上り:奈良駅Q364.8km
下り:大和小泉駅Q333.8km

※訪問日:2005年10月10日