kozurushinden
東日本旅客鉄道株式会社 東北本部
小鶴新田駅宮城県仙台市宮城野区新田東三丁目20番
仙台地区センター管理の業務委託駅(委託先:JR東日本東北総合サービス株式会社)
🆋Suica(仙台エリア)の駅・台市内の駅

 開業から1年後の2004年の様子です。 
kozurushinden_NorthEntrance
 仙石線の中では最も新しい2003年に開業した駅です。駅の周囲は開発が進み大型のスーパーマーケットや仙台市民球場を擁する仙台市新田東総合運動場の最寄り駅でもあります。↑はそのスーパーや野球場側となっている北口の2004年の様子です。

kozurushinden_SouthEntrance
 こちらは南口です。梅田川が目の前を流れていて…
kozurushinden_south
 駅前はこんな感じでしたが、さすがに現在はそこそこ開発が進んでいるようです。

kozurushinden_home1_forHigashishiogamahonshiogama_home2_forAobadori
 駅構内は複線上の2面2線。当駅はいわゆる停留場ですが、あおば通駅と当駅を結ぶ区間運転列車も設定されています。当駅を発着する列車は当駅と福田町駅の間にある車両基地で折り返すようです。

 2017年に訪問した様子です。 
kozurushinden_north_entrance
 2017年に野球観戦のために再訪してみました。駅舎の建物は開業時と同じですが、その右側に新たな構造物ができています。

kozurushinden_kaisatsu
 改札前にはキオスクがあり、さらにウォークイン式の改札口兼みどりの窓口があります。

kozurushinden_kaidan
 最近にできた橋上駅なのでエスカレータは上りのみとはいえ完備されています。

kozurushinden_home1
 構内は今も昔も2面2線です。
<当駅→福田町駅間の踏切施設>
・(5k420m)当駅
5.6km
・(5k612m)沼潟踏切
・(7k368m)福田用水踏切
・(7k500m)福田町駅
7.7km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@仙石線
上り:苦竹駅■1.6km
下り:福田町駅■2.1km

※訪問日:2004年3月26日,2017年5月12日,2020年5月11日