
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部京都支社
米原駅A12CA83滋賀県米原市米原475番地
JRW:駅長所在の直営駅
JRC:業務委託駅(委託先:西日本旅客鉄道株式会社)
🆋ICOCAの駅🆋TOICAの駅
東海道線と北陸線の分岐駅として、また東海道新幹線との乗換駅として、さらにはJR東海とJR西日本の境界駅として重要な役割を果たしている駅です。
2002、2004年訪問時の様子です

この時は地上に西口改札が設けられていました。現在は橋上化され、改札業務はそちらへ移転しています。

こちらは東口駅舎です。現在も現役で使われている東口駅舎は1998年10月に竣工~共用開始された比較的新しい建物です。

西口前にはこのように近江鉄道が乗り入れています。

西武グループっぽい黄色い塗装の電車が発着していました。

在来線の当駅はJR西日本が管理しています。


大垣方面から乗り入れる東海道線はJR東海となっていますが、駅名標や構内自動アナウンスは当駅に限ってJR西日本仕様になっています。

この看板は現存していませんが、広い構内でどのホームに列車がやってくるかが一目瞭然な看板がありました。


JR西日本が運営している東海道線(琵琶湖線)と北陸線です。JR東海の東海道線との直通運転は特急列車に限られています。
<当駅→彦根駅間の踏切施設>隣の駅@ACA東海道線
・(445k910m)当駅445.9km
・(450k449m)弁天踏切
・(450k902m)佐和山踏切
・(451k300m)彦根駅447.0km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます