
北海道旅客鉄道株式会社 釧路支社
摩周駅B64北海道川上郡弟子屈町朝日1丁目7番26号
社員配置の直営駅

横長に広がる駅舎が印象的。駅前広場を摩周湖に見立て、駅舎はその畔に聳え立つ摩周岳を思い起こさせます(実際、駅前広場は摩周湖をイメージしているらしい)。

駅前広場はとても広く、摩周湖を連想するに値する広さかも知れません。

駅前には足湯があり、列車待ちの良い暇つぶしスポットとなっています。

当駅は釧網線の拠点駅として機能していて、一部列車は当駅で釧路方向へ折り返していきます。

当駅は訪問した2018年2月現在、JR北海道のマスコットキャラクター「モジャくん」がそこらあちこちに点在していて、モジャくんファンの私にはとても楽しい駅です。

こんなオリジナルデザインまである熱の入れよう。摩周駅、すばらしい!

当駅には当駅分のほかに川湯温泉駅のスタンプも合わせて設置されています。スタンプマニア必見!

駅構内にはこんな看板があります。摩周湖へは当駅からバスでどうぞ。

周囲に点在している名所をまとめた「名所案内」はこちら。


跨線橋から網走方向を見た図です。


構内は2面3線。行き違いで停車時間が長い列車もあります。


【北海道217市町村応援大使@ファイターズ】
2013年、応援大使@弟子屈町は鶴岡慎也捕手#22と谷元圭介投手#48。弟子屈町役場へは当駅から歩いて10分。

応援大使看板の前にはTPP反対の幟が掲揚されていました。鶴岡慎也は2013年のオフにFAで福岡ソフトバンクホークスへ、谷元圭介は2017年のシーズン途中に金銭トレードで中日ドラゴンズへ移籍していてファイターズには在籍していません。
※その後鶴岡さんはファイターズへ戻ってきました(2019年現在)。
わがまちご当地入場券

当駅のご当地入場券(第1弾)は当駅のみどりの窓口で6時20分から15時10分まで、また徒歩20分ほどのセイコーマート弟子屈美里店でも発売ていました。
2020年5月に訪問した時の様子です

最新の駅名標です。南弟子屈駅廃止に伴い、東釧路方の隣の駅が磯分内駅へ変更になっています(シール上書きで対応)。

窓口では北の40入場券の販売が行われていました。

跨線橋から構内を眺めた図です。

跨線橋にはこのようなお手製の通行区分注意喚起看板があります。

3番線に進入する釧路行普通列車です。


全くの余談ですが、駅の近隣には中東・イラクの大統領のような診療所があります。

阿寒バスにはその大統領の名前の停留場まであります!
隣の駅@釧網線
上り:南弟子屈駅B63(閉駅)8.2km→磯分内駅B6214.7km
下り:美留和駅B658.7km
※訪問日:1997年1月7日,2002年6月15日,2007年2月14日,2013年8月26日,2018年2月25日,2020年5月19日などなど
JR北海道わがまちご当地入場券購入日:2018年2月25日(No.1863)
北の40入場券購入日:2020年5月19日(No.????)
JR北海道北の大地の入場券購入日:20??年?月??日(No.確認中)