miyajimaguchi
西日本旅客鉄道株式会社 中国統括本部広島支社
宮島口駅R10広島県廿日市市宮島口一丁目3番23号
駅長所在の直営駅
🆋ICOCAの駅

miyajimaguchi_ekisya
 観光名所の「宮島」への玄関口的な駅ですが山側には住宅地も広がっていて、利用客数が増えている駅です。

miyajimaguchi_kaisatsu
 駅舎は観光地らしく比較的大きくて、改札前のコンコースも広いです。

miyajimaguchi_327KP
 ホーム上には山陽線の327キロポストが設置されています。

miyajimaguchi_home3_forSenomiyajimaguchi_home1_forMinamiiwakuni
 鉄道駅構内は2面3線。駅舎寄りを「1番のりば」としています。2番のりばが欠番になっていますが、これは上下線の間にあった中線を2番線としていた名残りです。

miyamimaguchi_meisho
 名所案内にある「チチヤス梅林」の「チチヤス」は阪神高速池田線から見えたあの「チチヤスヨーグルト」のことですが、ここは「チチヤスハイパーク」というレジャーランドでした。チチヤスさんは広島県廿日市市の日本で初めてヨーグルトを製造販売した業者さんなんだそうです。そこが経営をしていた施設でしたが、経営が悪化したため中国新聞に売却し、跡地の一部を新聞工場へ、従来からあったプールとゴルフ場はそのまま現在も営業をしているんだそうです。新聞工場は見学も可能となっていますが、最寄りは当駅寄りも隣の前空駅のほうが近いそうです。

 ところで当駅は鉄道線の他に日本で当駅のみとなった設備があります。それがこれ。
miyajimaguchi_feree_ekisya
 鉄道連絡線の桟橋です。かつては青函航路や宇高航路などがあった鉄道連絡船も現在はここだけです。鉄道連絡船とは大雑把に「本来鉄道を敷きたいけど無理なので船を代替手段としている鉄道ネットワーク」となります。2009(平成21)年3月まではJR西日本の直営でしたが、同年4月に子会社をつくって宮島航路の運営を移管させていますが、現在も立派な「鉄道連絡船」。制度上はJR線となっています。なので桟橋ですが、制度上は「駅」として扱われています。

miyajimaguchi_ferry_sanbashi
 制度上は鉄道ですが、見たまんま、普通のフェリーです。青函連絡船や宇高連絡船が鉄道と鉄道を結んでいて、船舶に鉄道車両を搭載できたのとは少々イメージが異なっています。これでもPASPYが使えて、相互利用可能なICOCAも使えます(その他の交通系ICカードは使用不可)。

 平成12(2000)年3月以前の駅名標 
miyajimaguchi
 隣の駅が「前空」ではなく「大野浦」となっています。
<当駅→前空駅間の踏切施設>
・(327k050m)当駅
326.5km
・(327k371m)赤崎第5踏切
・(327k777m)深江第1踏切
・(328k156m)熊浦第1踏切

・(328k562m)熊浦第5踏切
・(m)前空駅
331.4km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@山陽線
上り:阿品駅R091.7km
下り:前空駅R111.8km

隣の駅@宮島航路
上り:(起点駅)全長1.0km
下り:宮島駅■1.0km

※訪問日:2004年12月16日