morita
株式会社ハピラインふくい 運輸部
森田駅福井県福井市栄町10番46号
福井地域鉄道部管理の簡易委託駅(委託先:福井市)
🆋ICOCAの駅
※令和6(2023)年3月16日より株式会社ハピラインふくいへ経営移管

  



 令和4(2022)年4月訪問時の様子です 
 令和6(2024)年3月15日までは西日本旅客鉄道(JR西日本)・北陸線の駅として営業をしていました。
morita
 JR時代、令和6年12月撮影の駅名標です。

morita_ekisya
 後述の平成14年撮影時の建物と同じではありますが、塗装が変更されていてきれいな状態を保っています。

morita_zaisan
 建物は昭和23(1948)年12月竣工と資産標に記されています。当駅は明治30(1897)年に福井~小松間の開業時に設置されていて、昭和23年6月の福井地震で駅設備に被害が出たことから改築された建物が現在まで大切に使用されているようです。

morita_soto
 駅前の様子です。住宅が多い印象で商店街っぽいものはあまり見かけません。コンビニは徒歩5分程度でファミリーマートがあります。

morita_gallery
 建物内部の様子です。旧駅事務室部分は開放されていて、展示スペースに活用されています。

morita_kansya
 訪問時は「感謝」の文字がたくさん並んでいました。

morita_books
 図書コーナーに並ぶ本です。近隣の図書館から不要となった書籍が持ち寄られているのかなと。

morita_fare
 JR時代の運賃表です。この時の運賃は隣の福井駅までは190円、小松駅までは770円、敦賀駅までは990円となっていました。

morita_isu
 待合室内にはこのような駅舎改築時から使われていたとみられる椅子があり、一見の価値があります。

morita_kaisatsu
 改札口の様子です。交通系ICカードの簡易改札機が設置され、稼働していました。ICOCAは平成30(2018)年から共用を開始しています。令和4(2022)年に当駅の簡易委託契約を解除し無人駅となっています。

morita_kaidan
 2番のりばへの跨線橋には「小松 金沢方面」の看板が出ています。

morita_kosenkyo-naka
 跨線橋内部の様子です。

morita_konai
 跨線橋から眺めた構内の様子です。

morita_home2_forKanazawamorita_home1_forFukui
 構内は複線上の2面2線です。

 当駅には森田地区文化委員会によりマスコットが制定されています。
morita_moritan
 お名前は「もりたん駅長」。当駅は前述の通り無人駅化されておりますが、、、訪問時はJR西日本の駅であったため制帽にはJRの文字がありますが、ハピラインふくいへ移管されたのちにここはどうなったのかな?!

morita_moritan-family
 このもりたんにはファミリーが居ます。駐輪場の壁面に詳細が出ていて、1番のりばホームから見ることが出来ます。



 平成14(2002)年5月訪問時の様子です 
morita
 平成14(2002)年訪問時の駅名標です。この訪問時から横180cm×縦60cmのJR西日本標準サイズとなっていました。この標準サイズは街中でよく見かける「幟(のぼり)」と同じ大きさです。幟は縦サイズなので同じ大きさなのが意外なところです。

morita_ekisya
 福井地震で被災した後に1949(昭和24)年に建て替えられた木造駅舎の駅です。上手にリニューアルが施されていて、それほど古さを感じません。

 当駅は委託(福井市)の職員により運営されていましたが、令和4(2022)年3月で契約が解除され無人駅となっています。
morita_kaisatsu
 平成14年訪問時に配置されていた委託(社員ではなく)職員の業務内容は駅の清掃と乗車券類の発売。しかし当駅には券売機が設置されています。実はこの自動券売機、当駅職員の仲間のようで、実は強力なライバルなのです。
morita_info
 窓口の売り上げは当駅の収入に、券売機の売り上げは福井地域鉄道部の直収入になっていたようで、窓口販売が増えれば委託販売手数料が入るようでしたが、券売機収入が多いと手数料が市に入らないために駅職員の配置がままならなくなっていたらしく、必死に売り上げを増やそうとしていました。ライバルの顔(券売機の正面)にシールを貼り「あっちで買えや(という趣旨)」と書かれていたのを見ると涙ぐましくもなります。

morita_moritakko
 駅の周囲にはマンションが立ち並び、県庁所在駅の隣の駅でもあり、利用者が多いことが伺えます。そのことからも無人化阻止で収入を上げようというのは理解できました。

morita_home1_raicho485
 線路がまっすぐなため、長編成列車の撮影ポイントとしても有効な駅です。

morita_home2_fmorita_home2
 構内は複線上の2面2線で、ポイントを持たない停留場スタイルです。特急列車は停車せず、普通列車のみが停車します。
<当駅→春江駅間の踏切施設>
・(114k780m)当駅
105.0km59.9km
・(116k191m)日の出踏切
・(116k278m)正蓮花踏切
・(117k020m)春江駅
108.1km62.2km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@ハピラインふくい線(北陸線)
上り:福井駅■5.9km
下り:春江駅■2.3km

※訪問日:2002年5月31日,2023年12月29日