
北海道旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部室蘭地区
室蘭駅M36■北海道室蘭市中央町四丁目
東室蘭駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社北海道ジェイ・アール・サービスネット)

円柱型の独特なデザインの駅舎です。
以前の駅舎は1912(大正元)年に完成し、現在は観光案内所として転用されている建物で、当駅から600メートルほど離れた場所にあります。旧駅舎の場所はもともとの当駅の場所であり、現在の当駅の場所は1997年に1.1キロ程度手前に移設新築されています。どうやらこの場所も初代の当駅があった場所付近だったようです。

駅前広場には「ようこそむろらん」のモニュメントが…。近隣にはスーパーやコンビニなども点在していて意外と便利っぽいです。

駅舎の中はこのようになっていて、列車待ちをしている利用者がくつろげるようになっています。
以前の駅舎は1912(大正元)年に完成し、現在は観光案内所として転用されている建物で、当駅から600メートルほど離れた場所にあります。旧駅舎の場所はもともとの当駅の場所であり、現在の当駅の場所は1997年に1.1キロ程度手前に移設新築されています。どうやらこの場所も初代の当駅があった場所付近だったようです。

駅前広場には「ようこそむろらん」のモニュメントが…。近隣にはスーパーやコンビニなども点在していて意外と便利っぽいです。

駅舎の中はこのようになっていて、列車待ちをしている利用者がくつろげるようになっています。

改札口は自動化されておらず、列車が発車する10分前に改札が開始されます(除く、窓口営業時間外)。

改札の脇には自動券売機が設置されています。東室蘭駅からの自由席特急券の販売にも対応しています。

待合いスペースの天井はこのようになっています。円柱状の建物デザインの内部だと思うと興味深いデザインとなっています。

改札口からホームへは緩やかなスロープになっていて段差なしでアクセスが可能になっています。

構内は複線上の1面2線構造。特急車両を用いた普通列車(東室蘭駅からは特急列車に化けます)も多数設定があります。
上り:母恋駅M35■1.1km
下り:(終着駅)■支線全長7.0km
※訪問日:2017年6月9日,2020年8月14日など
JR北海道わがまちご当地入場券購入日:2017年8月26日(No.1175)
JR北海道北の大地の入場券購入日:2020年8月14日(No.1???)