
東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部
名古屋駅CA68CF00CJ00愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番4号
駅長所在の直営駅
★TOICAの駅・名古屋市内の駅

愛知県、東海地方を代表する名古屋市の中心駅で、かつJR東海の本社が入居しているJRセントラルタワーズを擁する巨大な駅です。

改札口はいくつもあり、どの改札口も終日に渡ってごった返しています。↑の画像はあおなみ線の改札口に太閤通南改札口です。こちらは比較的人通りは少ない改札口です。

当駅の在来線乗り場には新幹線ホームにも設けられているフルカラーLED式の乗車口案内が設置されています。

東海道線は当駅始発・終着列車はあまり無く、東西スルー運転が基本となっていますが、武豊線直通列車や特急しらさきは当駅終着・始発となっています。また、一部例外を除いて緩急接続が考慮されていて、当駅で対面乗り換えが可能なダイヤになっています。

当駅は中央線の終端駅となっています。中央線は大曽根から先でライバルとなる路線が殆ど無いことから中央線の利用客がとても多く、終日に渡り混雑しています。

中央線と同様に関西線も当駅が始発・終着駅になっています。こちらは近鉄線がほぼ併走していてライバル関係にあります。

関西線は新幹線乗り場のすぐ近くを陣取っていて、新幹線利用客ならとても便利な位置関係にあります。
※新幹線は後日掲載します。
<当駅→枇杷島駅間の踏切施設>隣の駅@CA東海道線
・(366k357m)当駅
・この区間に踏切はありません
・(370k050m)琵琶島駅
上り:尾頭橋駅CA67■2.4km
下り:枇杷島駅CA69■4.0km
隣の駅@CF中央線
東行方面:金山駅CF01■3.3km
西行方面:(終着駅)■全長396.9km
<当駅→八田駅間の踏切施設>隣の駅@CJ関西線
・(0k000m)当駅
・この区間に踏切はありません
・(4k300m)八田駅
上り:(始発駅)■全長174.9km
下り:八田駅CJ01■3.8km
<当駅→岐阜羽島駅間の踏切施設>隣の駅@東海道新幹線
・(未確認)当駅
・新幹線区間につき踏切はありません
・(未確認)岐阜羽島駅
上り:三河安城駅■29.7km
下り:岐阜羽島駅■30.3km
※訪問日:たくさんあります。