nakagaya
東日本旅客鉄道株式会社 長野支社
中萱駅OitoLine36長野県安曇野市三郷明盛2898番地6号
豊科駅管理の簡易委託駅(委託先:安曇野市)
🆋令和7年春からSuica(首都圏エリア)の駅

 平成23(2017)年3月に訪問した様子です 
nakagaya_ekisya
 パッと見、寺社仏閣にしか見えない奇妙な建物ですが、これでも立派なJRの駅です。

nakagaya_zaisan
 財産標によると昭和61(1986)年に竣工している意外と新しい木造駅舎です。

nakagaya_ekimaehiroba
 駅前はロータリーが整備されています。

nakagaya_kanban
 駅の横には公園があり、その傍らには「伸びる子は 明るい家庭から 社会から」という俳句かと思いきや字余りで締りが無い勅語が書かれています。

nakagaya_nakagaya
 駅舎の脇にはこんなものが。。。

nakagaya_nakagayainfo
 当駅は人名由来だったんですね。

nakagaya_JoukyouGiminMemorialMuseum
 徒歩圏には記念館が、、、興味深い内容なので時間があれば行ってみたいなぁ。当駅の駅舎はこれをモチーフにしてデザインされたんだそうです。

nakagaya_kaisatsu
 小さな駅舎ですが立派な簡易委託駅で、乗車券類の販売も行っています。

nakagaya_konainakagaya_home_forShinanoomachi
 構内は単線上の1面1線。以前は貨物の取り扱いもあったそうですが、そうは感じさせない構内の狭さです。

 ところで私、当駅を2004年12月31日に訪問し、駅舎などをしっかり撮影したはずなのに…。
nakagaya_info
 久々にあけたHDDにはこれしか保存されていなかった。(常識)の文字が妙な威圧感。。。。

 令和5(2023)年2月に訪問した様子です 
nakagaya_ekisya_pinboke
 折からの降雪ですっかり雪化粧した当駅の様子です。

nakagaya_naka
 建物内部の様子です。当駅は平日7:00~17:00で窓口営業を行っています。駅スタンプの押印もこの時間に係員から貸与を受ける形態となっています。

nakagaya_timetable
 時刻表です。上り・松本方面電車の朝の本数が手厚いことがよくわかります。

nakagaya_fare
 運賃表です。松本駅・穂高駅までは210円となっています。

nakagaya_home_forFujiminakagaya_home_forShinanoomachi
 構内は単線上の1面1線です。
<当駅→南豊科駅間の踏切施設>
・(8k400m)当駅8.4km
・(8k700m)東沖南踏切
・(8k868m)東沖北踏切
・(9k215m)日光寺街道踏切
・(9k466m)下中萱踏切
・(9k790m)市海渡踏切
・(10k400m)南豊科駅10.4km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@大糸線
上り:一日市場駅OitoLine371.6km
下り:南豊科駅OitoLine352.0km

※訪問日:2004年12月31日,2017年3月26日,2023年2月10日