niigata
東日本旅客鉄道株式会社 新潟支社
新潟駅新潟県新潟市中央区花園一丁目1番1号
駅長所在の直営駅
🆋Suica(新潟エリア)の駅

niigata_bandai_ekisya
 上越新幹線の終着駅で、新潟県の中心駅でもあります。↑は築50年を経過している古い建物が印象的な万代口(北口)です。信濃川の河口付近にある大きな橋(萬代橋)はこちら側にあるのですが、歩いて15分ほど離れています。

niigata_bandai_busstop2niigata_bandai_busstop
 この万代口には屋根つきのバスターミナルがあります。駅前にありがちなロータリー形状のターミナルではなく、スイッチバック式となっています。これは降雪期にバス待ちをする利用者に配慮したことによるのでしょうけど、このような形状のターミナルはなかなか無く、また10台以上の車両が行き来する様子は壮観で見ていて飽きません。

niigata_bandai_kaisatsu
 そんな万代口改札口は地平部分に設けられています。柱があって手狭な印象。上越新幹線は専用の改札口が万代口には無いので、一旦在来線改札を通り、乗り換え改札口からの入場となります。

niigata_kojichu_20190524
 訪問した2019年5月は駅の高架化工事が行われていて、一部を除いて乗り場は高架ホームへ移転しています。

niigata_mirai
 工事の進捗はこんな感じです。

niigata_shinkansennorikaekaisatsu
 新幹線との乗り換え改札口は高架化されたコンコースに設けられています。

 その高架化されたホームの最大の目玉がこれ。
niigata_home5
 在来線5番線ホームは新幹線ホームに隣接していて、フェンスに仕切られているだけになっています。このフェンスに設けられた自動改札を抜けると階段・エスカレータ等を使用することなく簡単に在来線⇔新幹線の乗換えができるというスグレモノ。

 高架化工事以前の様子 
niigata
 高架化以前の当駅の駅名標です。

niigata_bandai_exit
 2004年訪問時の万代口の様子です。駅舎は変わっていませんが、看板類が当時を忍ばせます。現在ソフトバンクを名乗っている携帯電話会社(ボーダフォン)の広告。懐かしいですねぇ。

niigata_home5_forMurakaminiigata_home4
 4番線・5番線が地平にあった頃の様子です。

niigata_kitai
 当時は期待されていたんですね。。。

niigata
 こちらは新幹線ホームの駅名標です。

niigata_home13_forTokyo
 13番線に停車中の東京行き新幹線です。

隣の駅@信越線
上り:越後石山駅■5.0km
下り:(終着駅)篠ノ井駅から220.6km

隣の駅@白新線
上り:(起点駅)全長27.3km
下り:東新潟駅■5.0km

隣の駅@越後線
上り:上所駅■1.5km
下り:(終着駅)全長83.3km

隣の駅@上越新幹線
上り:燕三条駅■40.1km
下り:(終着駅)全長303.6km

※訪問日:2004年10月29日,2019年5月24日