
肥薩おれんじ鉄道株式会社 運輸部
西方駅OR23鹿児島県薩摩川内市西方町3223番地
水俣駅管理の無人駅
※平成16(2004)年3月12日まではJR九州鹿児島支社管理の無人駅でした。
紹介画像は全てJR九州時代に取材したものです。
待合いスペース(JR九州時代)

旧来の駅舎は昭和50年台に撤去され、現在の待合室駅舎が設置されています。訪問時点ではJR九州管理でしたが、肥薩おれんじ鉄道移管まで1ヶ月を切っていたこともあり駅名看板の脇にあった「JR九州」の文字は撤去されています。
当駅は海水浴場が程近く、夏場はそういった人たちの利用があるそうで、さらに毎年恒例の「海・ふれ愛in西方夏祭り納涼大会」では豪快な打ち上げ花火が評判で利用客が押し寄せるんだとかで。
(JR九州時代)ホームの様子

構内は単線上の2面2線。元々は中線がある2面3線の退避可能配線でしたが、おれんじ鉄道移管直前に線路が撤去され、現在のようになっています。
隣の駅@OR肥薩おれんじ鉄道線(鹿児島線)
上り:薩摩大川駅OR233.9km
下り:薩摩高城駅OR252.7km
※訪問日:2004年2月22日
隣の駅@OR肥薩おれんじ鉄道線(鹿児島線)
上り:薩摩大川駅OR233.9km
下り:薩摩高城駅OR252.7km
※訪問日:2004年2月22日