oasa
北海道旅客鉄道株式会社 鉄道事業本部
大麻駅A06北海道江別市大麻中町
江別駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社北海道ジェイ・アール・サービスネット)
🆋Kitaca(道央エリア)の駅

oasa_north_ekisya
 住宅地や学校が多く建ち並ぶ賑やかなエリアにある駅です。当駅は1966(昭和41)年に開業したは、1893年開業のこの区間の駅としては比較的新しい部類の駅です。開業当時の当駅の上りの隣駅は厚別駅でした。こちら北側の駅舎は開業時の1966年から使われています。

oasa_north_kaisatsu
 建物の左右幅の割りに改札口前はそれほど広くない印象です。みどりの窓口は早朝5時半から23時まで営業しています。

oasa_south_ekisya
 当駅には南口も設置されています。南口は駅前に国道12号線が走っていて、国道から直接駅へアクセスが出来るという点では利便性が高かったりします。1987年にオープンした南口ですが、当初は現在と異なるモダンな建物でした(後述)。

 ↑この画像は国道12号を横断するための大麻跨線人道橋から撮影をしているのですが、この橋がなかなかいい味を出しています。それを駅構内から見た図がこれ。
oasa_hodokyo1
 国道12号を跨いでいる橋が当駅の跨線橋にドッキングして、さらに左側の北口で出入口が二股に分かれています。これ、もし南口改札が無かったら厚別駅のように橋の中に改札機を設けようという話になったのかもしれません。その拡大したものがこれ↓
oasa_hodokyo2
 北口側の階段の様子です。これ、駅構内への階段(改札内)と北口広場への階段(改札外)の他にスロープ通路まであるのでとても複雑な構造になっているように見えます。

 この通路は線路を跨いでいる付近は壁で仕切られていて改札内と改札外は行き来どころか物の受け渡しすら出来ない構造になっています。南口が出来る以前は国道12号側の皆さんがこの通路を通り北側にある駅舎を利用して列車に乗ったり買い物をしたりしていたようです。現在も自由通路としては健在なので、付近に線路を横断できる踏切が近くないこともあって通路の利用者は意外と多かったりします。

 南口駅舎はそれほど広くなく、改札口はこんな感じ。
oasa_south_kaisatsu
 でも北口と異なり座って列車を待つスペースがあって、こちらの方が便利なのかも知れません。

oasa_info
 南口の壁に掲示されていた他交通機関のご案内には、JRを使わずに各地へアクセスする方法が細かく掲出されています。岩見沢駅までのバスが設定されていないことから札幌駅前からの高速バスを案内しているのがちょっと面白いです。運行障害時に岩見沢まで行ける手段が無いときは札幌へ出るのも厳しいんじゃないかなぁと(この案内掲示には輸送障害時にとは書いていませんが)。

 また、新千歳空港への行き方がとても斬新で参考になります。バス路線は江別駅前から当駅前を経て国道12号線をほぼ函館線と並行して走り、森林公園駅の手前付近から新札幌駅付近へショートカット(といっても国道12号線を走行)するルートをたどっています。新札幌駅から地下鉄にのりかえて2駅先の大谷地駅から空港連絡バスに乗るか、千歳線が生きていば新札幌駅から快速エアポートに乗り換えると便利でしょう。

oasa_home1_forHoshimi
 構内は複線上の2面2線。普通列車のほかに区間快速いしかりライナーが停車します。当駅を出る列車は種別にかかわらず札幌駅まで先着するダイヤになっています。

 2003年訪問時の様子です。 
oasa_north_exit
 昭和41年から使われ続けている駅舎です。建物は変っていませんが、駅舎の右側にあるコンビニエンスストアは2003年当時はサンクスが、その前はJR北海道の駅で当時よく見られたリトルマーメイド(パン屋さん)が、その後サンクスを経て2007年からは北海道キヨスクによる「コンビニキヨスク」となり、2011年には業態をセブンイレブンステーションへ変更したものの、そのセブンイレブンも閉店となり現在に至っています。今度も何か新しいコンビニが入店するんですかねぇ。

oasa_south_exit
 こちらは2003年当時の南口の様子です。とんがり屋根に客車っぽい構造物が併設されているユニークなデザインは初めて見る者を驚かせます。車両状の構造物はカレーショップで、現在は近隣に移転して営業を続けています。また札幌市の南24条駅付近に本店があります。

oasa_home2_passForWakkanai
 当駅は新興住宅地と大学が点在している付近にあって利用者は多いので区間快速列車は停車しますが特急列車は停車しません。

oasa_home2_forIwamizawaoasa_home1_forOtaru
 区間快速列車が停車しない各駅へ行く場合は当駅で乗り換えとなります。
<当駅→野幌駅間の踏切施設>
・(301k400m)当駅
300.8km
・この区間に踏切はありません
・(304k840m)野幌駅
304.2km
隣の駅@函館線
上り:森林公園駅A052.3km
下り:野幌駅A073.4km

※訪問日:1995年4月11日,2003年5月6日,2017年5月27日