okazaki_CA52
東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部
岡崎駅CA52(01)愛知県岡崎市羽根町字東荒子
JRC:駅長所在の直営駅
愛環:業務委託駅(委託先:東海旅客鉄道株式会社)
🆋TOICAの駅

okazaki_east_entrance
 JR線的岡崎市の中心駅として君臨していますが、いかんせん岡崎市の中心部は名鉄線の東岡崎駅付近なので当駅の周辺はどちらかと言うと宅地などに囲まれているような印象です。↑こちら側はバスターミナルがある東口です。
↓2022年撮影の東口の様子です。
okazaki_east_entrance
 旧駅舎があった場所は愛環線ホームの拡幅用地に転用されています。
okazaki_kyuekisya
 訪問をした2007年当時、東口には旧来の駅舎建物が残っていましたが、こちらは2012年に解体→撤去されています。現在の橋上駅舎は1990年に完成していたので、旧来の駅舎はそれまでの間は倉庫として使われていたんですかねぇ。

okazaki_entrance
 橋上駅舎の改札口は1箇所で、愛知環状鉄道線・JR線ともに共通の自動改札機となっています。
↓2022年撮影のほぼ同じアングルからの改札口の様子です。
okazaki_kaisatsu
 自動改札機頭上の発車時刻表示が液晶ディスプレイタイプに交換されています。
okazaki_zaisan
 駅舎の竣工は平成2(1990)年10月の竣工であることを示す建物財産標です。

okazaki_west_entrance
 こちらは西口です。もともと駅舎が無かった側につき、少々地味な印象です。

okazaki_kenbaiki
 ところが券売機は別個で、愛知環状鉄道仕様のディスプレイ型のものが設置されています。看板類はJR東海仕様っぽいのですが、購入できる切符の紙は愛環仕様となっています。

okazaki_aikan
 運賃表はも愛環仕様。高蔵寺駅から先の中央線や太多線への連絡きっぷも発売されているようです。ちなみに当駅から高蔵寺駅までの運賃はJR線金山駅乗換えで970円、愛環線だと乗り換えは無いものの870円となっています。また、高蔵寺駅の隣の神領駅までの場合でもJR線だと970円ですが、愛環線経由だと高蔵寺駅で事業者が変ってしまうことから1,070円に跳ね上がってしまいます。
↓2022年撮影の運賃表です。
okazaki_fareokazaki_fare_aikan
 消費税率の変更に伴う運賃改定が実施されているため、2007年撮影のモノと比較して金額が上昇しています。
okazaki_motto
 有人改札口には「もてなし っこよく ☆鉄道のプロ ょうも笑顔です」の文字が輝いています。

okazaki_norikae_info
 JR線の構内に掲げられている看板を見ると「Aichi-kanjo Tetsudo」とそのまんまのローマ字表記がなされています。「Aichi-loop Line」じゃダメなのかなぁと思ったものの、JR東海と言う会社は豊橋駅でも「Toyohashi Tetsudo Line」と表記するくらいなので、そういう会社なのかなと。。。

okazaki_aikan_info
 改札口に設置された発車標LEDもこんな感じに。表示されている行き先は撮影当時に設定されていた高蔵寺経由の名古屋行き列車です。

okazaki_TOICA_piyopiyo
 改札内コンコース付近には当駅からの乗車の場合であっても愛環線利用時は中間にある改札機へのタッチをするように指示を出す看板があります。一見するとこれにタッチするのかと思ったら、この看板はダミーで、本物はホーム階にあります。

okazaki_TOICA_sawawo
 JR東海が擁するICカードキャラの他にさわやかウォーキングのマスコットも動員してのPR活動。ちなみにここでタッチをしないで愛環線に乗ってしまうと降車駅での運賃引き去りが高蔵寺経由となってしまうようです。例えば当駅から隣の六名駅までは通常180円ですが、当駅の中間改札機に交通系ICカードをタッチしないで通り抜けると高蔵寺経由としてJRと愛環の運賃合算額の1,830円が引き去られてしまうことになってしまいます。

okazaki_home0_info
 愛知環状鉄道線は0番線から発車します。以前までは東海道線と線路を共用していましたが、現在は独立していて隣の六名駅構内から専用線で愛環とJRの線路が繋がっています。
↓2022年の愛環線乗り場前の様子です
okazaki_chukankaisatsu
 柱付近にIC簡易改札機と飲料自動販売機が設置されています。頭上の0番線案内看板に変化はありません。
okazaki_home0_1
 JR東海様式の駅名標です。ラインカラーと左上の会社のマークが愛環仕様になっています。

okazaki_home0_2
 こちらは2007年に撮影した愛知環状鉄道の駅名標です。妙にシンプル。。。ひょっとして旧国鉄設置のものをそのまま流用していたんでしょうか?

okazaki_home0_forNagoya
 0番線の愛知環状鉄道線ホームに到着したJR東海の211系車両。現在では見ることができない様子です。

okazaki_home2_forToyohashiokazaki_home1_forGifu
 JR線的には2面4線の構内配線となっていて、普通列車は当駅~岐阜駅間での運用が多く折り返し列車が数多く設定され、さらに快速・新快速列車との緩急接続も多数行われています。
↓2022年撮影の当駅1番線の様子です。
okazaki_home1_forToyohashi
<当駅→西岡崎駅間の踏切施設>
・(325k920m)当駅
325.9km
・(326k061m)南乾地踏切※愛環線と共用
・(329k869m)岡崎街道踏切
・(330k100m
付近)西岡崎駅330.1km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@CA東海道線
上り:相見駅CA514.3km
下り:西岡崎駅CA534.2km
<当駅→西岡崎駅間の踏切施設>
・(0k000m)当駅
0.0km
・(0k141m)南乾地踏切
※JR線と共用
・(1k720m
)六名駅1.7km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@愛知環状鉄道線(旧岡多線)
上り:(起点駅)全長45.3km
下り:六名駅(02)1.7km

※訪問日:2007年11月23日,2017年3月25日,2017年5月21日