
東急電鉄株式会社 菊名管内
大倉山駅TY15神奈川県横浜市港北区大倉山一丁目1番1号
菊名駅管理の有人駅
🆋PASMOの駅

周囲は閑静な住宅街ではありますが、駅前はちょっとゴチャゴチャした感じがする狭い商店街に面しています。↑の画像の奥からなだらかに下っている地形のため、渋谷方面は地上に設置されている感がありますが、菊名へ向かっていくにつれて高架駅の様相を呈しています。横浜市港北区の区役所は当駅が最寄り駅。代官山、田園調布と並ぶ東横線におけるお上品なエリアでもあります。

高架下に改札口が設置されています。当駅の改札口はこちら1か所だけとなっています。

たまたま訪問した日に写真展が開催されていて、高架化工事が行われた際のポスターが復元されていました。
当駅の所在地は2007年まで太尾町でした。「大倉山」という名称は近所に実業家の大倉さんが大倉精神研究所を設置したことによるものだそうです。1926(大正15)年の開業時は町丁名にあわせ「太尾(ふとお)駅」を名乗っていましたが、1932(昭和7)年に現在の大倉山駅に改称。2007年に太尾町から大倉山へ町名の変更が実施され、名実ともに大倉山に立地する駅となりましたが、それと引き換えに太尾町の町名が消滅しています。


構内は複線上の2面2線。渋谷方面1番線ホームは敷地を隔てるフェンスが比較的低く、簡単に乗り越えることが出来ました(ヨイ子は真似をしないで)。
※2001年当駅の様子。

ちょっと懐かしい黒地に白文字のシンプル駅名標です。


左が2001年、右が2013年の駅正面画像です。基本的構造は変わっておらず、看板類の変更だけにとどまっていることがわかります。よく見ると自販機と公衆電話の配置も同じという。
↑ホームドアが無い時代の動画です。今は亡き日比谷線直通の1000系の発車シーンです
隣の駅@TY東横線
上り:綱島駅TY141.7km
下り:菊名駅TY161.3km
※訪問日:結構あります。