
東日本旅客鉄道株式会社 仙台支社
面白山高原駅■山形県山形市大字山寺字面白山8387番地
山形駅管理の無人駅
2004年5月訪問時の様子です

旧様式の駅名標です。

遠目で駅を見た図です。

ホーム上に設置の待合室です。駅待合室ではあまり見かけない形状をしています。

待合室はこのような感じで設置されています。

無人駅ながら券売機が設けられています。

高台から待合室を見た図です。

近隣は蔵王国定公園にあって、自然がいっぱいです。

近隣にはスキー場があって、「鉄道でしか行けないスキー場」として地元ではメジャーな存在だったそうです。


構内には名所案内の看板が建っています。

構内には面白山高原の看板の隣に天童高原の広告看板が建っていました。

ホーム出た仙台方面の列車はすぐに面白山トンネルに入ります。


構内は単線上の1面1線。普通列車の他に一部の快速列車も停車します。

当駅は設置当初は3両程度しか停車できないホームでしたが、延伸されて6両編成がドアカットすることなく停車することができるようになっています。ホームをよく観察すると延伸前の痕跡が残っていました。
<当駅→山寺駅間の踏切施設>隣の駅@仙山線
・(42k380m)当駅
・(47k387m)千手院踏切
・(未確認)勝手踏切
・(48k670m)山寺駅
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:面白山信号場■1.0km→奥新川駅■8.7km
下り:山寺駅■6.2km
※訪問日:2004年5月12日