
東京地下鉄株株式会社 大手町駅務管区大手町地域
大手町駅Z-08東京都千代田区大手町一丁目6番1号
🆋PASMOの駅
▼営団地下鉄時代の駅名標(フォントが現在と異なります。駅番号が付与されていません)


こちらは2004年撮影の駅名標。駅番号付与が東京メトロ発足時の2004年4月からで、それに合わせシール貼付ではなく板ごと変更させたのはよいのですが、試験的に板のデザインをこれまでの白地に黒文字だったものを藍色地にしたのですが、結局このデザインは本格採用されずに白地のものへ交換されていました。
1989年1月26日、丸ノ内線と千代田線のホームを結ぶように半蔵門線が開業。大手町駅に乗り入れる5路線の中でもっとも新しい駅です。
半蔵門線の当駅駅名標が掲示されていた箇所のモザイク模様は1箇所ずつ微妙に色使いが異なっています。良く見ると、路線カラーの色面積が多い場所になるとその路線の乗り場が近いと言うことがわかる仕組みになっていることは案外知られていない遊び心でしたが、駅リニューアル工事に伴い現在は剥がされてしまってます。勿体無い。
▼半蔵門線ホームに向かうエスカレータから見えるすごい絵

乗換の階段・エスカレータを下ると見えてくるこの印象的な注意喚起のイラストですが、どうやったらこのような姿勢で足をドアに挟まれるのか一度検証したくなります。。。と言ってもこの表示も当駅にホームドアが設けられたら撤去されてしまうのでしょうから、見たい人はなるべく早めに当駅へGo!
当駅は産経新聞本社前付近から読売新聞本社前付近までを結ぶように駅が設置されています。半蔵門線の大手町駅は各線の大手町駅と比較して東京駅からもっとも離れていて、半蔵門線で東京駅に行こうとする場合、各方面の新幹線の場合は隣の三越前駅の常盤橋方面改札からの方が便利です。
隣の駅@Z半蔵門線A線:三越前駅Z-090.7km
B線:神保町駅Z-071.7km
【のりかえリンク】
丸ノ内線大手町駅(M-18)
千代田線大手町駅(C-11)
東西線大手町駅T-09
※訪問日:しょっちゅう利用していました。