rikuzenhashikami
東日本旅客鉄道株式会社 盛岡支社
陸前階上駅■宮城県気仙沼市長磯原
気仙沼駅管理の無人駅
★Odecaの駅

rikuzenhashikami_ekisya
 比較的内陸にあり、津波の被害は免れ、震災前の様相を残している駅です。画像の右には跨線橋があり、駅前には客待ちのタクシーが駐車している様子を見ると、震災前の様子と比較しても被害が薄いことがわかりますが、よく見るとBRTバス停を示す赤い看板が…。

rikuzenhashikami_waitingroom
 無人化そのものはBRT化よりもだいぶ前の1972(昭和42)年なので、そのころからキレイな駅舎を維持してきたのだから、いかに地元の皆さんのマイレール意識の高さがすごいかが分かります。待合室にはBRTの位置情報システムが稼働していて、バスの居場所が一瞬にしてわかります。

rikuzenhashikami_home
 構内は列車用ホームが残っていますが、強い地震の影響で一部が陥没していたりして危険な状態です。

rikuzenhashikami_BRT
 これは駅名標?!

rikuzenhashikami_konai
 BRTのりばは列車用プラットホームの気仙沼寄りに新設されています。
rikuzenhashikami_BRT_forYanaizu
 当駅は大谷海岸駅との中間付近から最知駅の先まで続くBRT専用道の中にあります。構造上、当駅でのバス同士の行き違いは行えませんが、駅間に数か所の行き違い用レーンがあり、そこですれ違うことができるようになっています。

隣の駅@気仙沼線BRT
上り:大谷海岸駅■3.3km
下り:最知駅■1.7km

※訪問日:2013年1月5日