sakahogi
東海旅客鉄道株式会社 東海鉄道事業本部
坂祝駅CG06岐阜県加茂郡坂祝町取組363番地
美濃太田駅管理の無人駅
🆋TOICAの駅

sakahogi_ekisya
 「坂祝」と書いて「さかほぎ(Sakahogi)」と読みます。

 2007年3月までは貨物の取り扱いがあった駅です。貨物取り扱いのついででJR貨物の係員により乗車券類の販売が行われていましたが、現在は無人駅です。

sakahogi_kaisatsu
 窓口は板で塞がれていますが、代わりにTOICA簡易改札機が設置されていて各種ICカード乗車券が利用できるようになっています。


 JR東海では駅掲示の時刻表を公式サイトで同じものを閲覧できまるので、こちらから確認してください。

sakahogi_soto
 静かなたたずまいの駅前ですが、坂祝町は「パジェロの街」と言われ三菱自動車製のパジェロを専門に製造している三菱自工の子会社工場が立地していて、町の収入の多くを占めているんだそうです。といっても某TBSの番組のように「パジェロ!パジェロ!」のコールが聞えてくる…わけはありません。

sakahogi_sokusen
 ホームの脇には比較的広い側線の跡があります。これは隣接しているセメント業者さんの荷役を行うための設備でしたが、2007年を最後に取り扱いが廃止されて、野晒し状態となっています。
sakahogi_konai
 左側の線路と右側の本線は↑の通り切断されていて、現在は繋がっていません。

sakahogi_home2
 駅舎から下り線ホームへは屋根なしの跨線橋を横断します。

sakahogi_home2_forMinootasakahogi_home1_forGifu
 ホームは単線上の2面2線です。

sakahogi
 2014年撮影、駅番号付与以前の駅名標です。

隣の駅@CG高山線
上り:鵜沼駅CG055.2km
下り:美濃太田駅CG074.8km

※訪問日:2014年8月9日