samukawa
東日本旅客鉄道株式会社 横浜支社
寒川駅神奈川県高座郡寒川町岡田一丁目54番地1号
茅ケ崎駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR東日本ステーションサービス)
🆋Suica(首都圏エリア)の駅

 藤沢、茅ヶ崎、平塚といった有名かつ大きな「市」に囲まれた寒川町(さむかわまち)の代表中心駅です。寒川町は日本全国の「町」の中で4番目に人口が多いんだそうです。相模線は茅ヶ崎市→寒川町→海老名市→座間市→相模原市を結んでいて、沿線唯一の「町」です。
samukawa_north
 ↑こちらはメインエントランスと言ってよい北口側です。平成24(2012)年にエレベータ・エスカレータが追加設置されています。駅舎建物は昭和59(1984)年の西寒川支線廃止を契機に翌昭和60年に寒川町と寒川神社と当時の国鉄が折半して費用を出し合って橋上駅舎化されています。駅前にはロータリーが設けられていて神奈中バスと相鉄バスが共同で海老名駅行を運行しています。

samukawa_chokoku
 駅前には女性の全裸像があります。

samukawa_chokoku1samukawa_chokoku2
 タイトルは「遥か」で、原田純成さんの作品とクレジットが出ています。調べると以下のサイトがヒット。

 どうやらテレビ番組でも紹介されるほど、町の玄関口で利用者を出迎えるシンボル的な銅像のようですが、シンボルが全裸?と思う方もおいででしょう。
 ちなみにこのようないわゆるヌードは「卑猥」という概念がなかったころの芸術観の影響が強いようです。裸体は男性・女性を問わず神々しいとして崇め(今でも私はそう思いますが)られていたところ、西洋宗教の影響で卑猥の概念が浸透し、いつしか裸=卑猥という概念が醸成されてしまったようです。
※当ブログは芸術評論専門ではないのでこれ以上の評論はしません

samukawa_sakaebashi
 なお、当駅の南北自由通路は駅舎の端上化より前の昭和57年に竣工していて、「さかえ橋」と名付けられています。橋上駅舎はこのさかえ橋を拡張させて設けられているようで、さかえ橋の銘板が橋の入口付近にひっそりと掲げられています。

samukawa_south2samukawa_south1
 ↑こちらは橋上式駅舎へリニューアルされて設置された南口です。階段が左右に設けられています。茅ヶ崎方の階段にはエスカレータが完備されていて、またエレベータもあります。

samukawa_shinkansen
 北口には「新幹線新駅を寒川町倉見地区に」と書かれた看板があります。これは町内倉見地区で相模線と東海道新幹線が交わる付近のことを差しているのでしょうけど、あのJR東海様が自治体の要望通り倉見付近に駅を造るかどうか。。。それなら新富士駅みたいに周囲に駐車場が作れそうな場所に単独液を設置させそうな。なんせ相模線が単線なので連絡路線としてはかなり貧弱なような(個人の感想です)。

samukawa_kaisatsumae
 そのさかえ橋を上がると改札口などがある駅設備が待ち構えています。

samukawa_kaisatsu
 手狭な改札口には改札機が設置されていますが、互い違いにしてスペースを捻出させることで少々強引な配置となっています。当駅にはここのところ周辺各駅で撤去が進んでいる「みどりの窓口」があります。毎日9時半から17時までの稼働しています。相模線では当駅の他に茅ヶ崎・海老名・橋本の各駅にみどりの窓口があります。なお、当駅には指定席券売機はありません。

samukawa_fare
 当駅からの運賃表です。
samukawa_kokudai
 当駅から新宿駅までは1,170円、横浜駅までは590円、新横浜駅までは770円、羽沢横浜国大駅までは990円となっていますが、これらはJR線だけを利用した場合の運賃です。当駅から東海道新幹線の新横浜駅を利用した場合の運賃比較は以下の通り。
・当駅(JR線)新横浜=770円
・当駅(JR線)厚木(小田急線)町田(JR線)新横浜=IC:758円
・当駅(JR線)海老名(相鉄線)新横浜=IC:905円
(相鉄の運賃はここを参照)
※金額は令和4年8月時点のものです
 と、ゴチャゴチャ書きましたが、当駅周辺から東海道新幹線利用は新横浜よりも小田原に出たほうが便利かもしれません。前述の羽沢横浜国大駅から相鉄線で海老名まで直通で行けるようになったとしても運賃面で小田原駅利用のほうが安上がりですし・・・。

samukawa_master
 券売機の横には駅事務室への出入り口がありますが、妙に昭和な雰囲気を漂わせる「駅長事務室」の看板が出ています。

samukawa_exit
 改札の前に掲げられている出入口案内です。寒川神社の文字もありますが、当駅よりも隣の宮山駅のほうが近くて便利です。

samukawa_concourse
 改札内コンコースの様子です。

samukawa_homen
 訪問時は工事中だったのか、天井板が剝がされていて中の鉄骨が確認できました。

samukawa_seisanki
 自動精算機です。

samukawa_seisan_info
 このような貼り紙がありますが、これを読んで意味が理解できる非鉄道マニアの方がどれだけいらっしゃるのか。。。要約すると東海道新幹線のきっぷで利用区間に「横浜市内」「東京都区内」と書かれていたら、新幹線利用であっても在来線(東海道線)利用と見なすので茅ヶ崎駅(東海道線)からの不足分(190円)を払ってねという意味のようです。

samukawa_zenkei
 橋上駅舎から橋本方を見た様子です。

samukawa_sokusen
 こちらは茅ヶ崎方を見た図です。画面中央の側線は廃止された西寒川支線の痕跡とのことです。

samukawa_home2_forHashimotosamukawa_home1_forChigasaki
 構内は単線上の1面2線です。

samukawa_home
 ホームの茅ヶ崎方は少しだけかさ上げされていない部分があり、立入禁止の看板とともにフェンスで仕切られています。

samukawa_kaidan
 ホームから改札への階段には「寒川神社の最寄り駅は宮山駅です」の文字が躍っています。
<当駅→宮山駅間の踏切施設>
・(5k080m)当駅
5.1km
・(5k280m)大山踏切
・(5k736m)大門踏切
・(6k340m)水道第三踏切
・(6k497m)十二天第一踏切
・(6k736m)十二天第三踏切
・(6k796m)十二天第四踏切
・(6k933m)台畑第一踏切
・(6k987m)台畑第二踏切
・(7k170m)宮山駅
7.2km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@相模線
上り:香川駅■1.7km
下り:宮山駅■2.1km

※訪問日:2022年8月21日