
東日本旅客鉄道株式会社 八王子支社
新府駅CO47山梨県韮崎市中田町中條4103番地1号
韮崎駅管理の無人駅
🆋Suica(首都圏エリア)の駅

築堤上に設置された無人駅で、上下線で出入口が別々となっています。乗車時はホームを間違えるとほぼ確実に乗り遅れるので注意が必要です。↑の画像は上りの甲府・東京方面ホームの出入口階段です。

階段の脇の高架を抜ける道路を経由すると松本方面行きホームの階段へ行けます。

こちらは茅野・塩尻・松本方面ホームの階段です。ご覧の通り、上下いずれの出入口も階段でのアクセスとなり、バリアフリーの観点はありません。

各階段の脇にはこのように駅名を記した看板が建立してあり、「〇〇方面のりば」と逆方向乗り場は向側の表記が書かれていて誤乗車を防ぐ努力はされています。

といっても松本方面の看板には除草が必要なほどに雑草が生い茂っていて、このまま進むと看板が見えなくなってしまう懸念があります。。。

横断注意の看板に描かれているのは韮崎のゆるキャラ・ニーラです。

上下線のホームにはこのような乗車証明書発行機ときっぷ回収箱が設置されています。

消費税8パーセント計算の運賃表が掲出されています。都心方向だと高尾駅までの運賃が記されています。

待合用の椅子は野球場でよく見かけるタイプのものが設置されています。八王子支社の駅ではこのタイプの椅子は良く見かけます。

ホームは意外と狭く、通過列車がやってくるとちょっと怖かったりします。

朝の当駅の周囲はこんなまったりとした雰囲気に包まれます。

時間帯によってホームからはこんな風景が…富士山かと思って調べたら荒倉山という約1300メートルの山なんだそうで。


構内は複線上の2面2線。各駅に停車する普通列車のみが停車します。
<当駅→日野春駅間の踏切施設>隣の駅@CO中央線
・(149k200m)当駅151.2km
・この区間に踏切はありません
・(152k170m)穴山駅154.7km
※訪問日:2013年1月1日