shinji_sanin
西日本旅客鉄道株式会社 中国統括本部米子支社
宍道駅島根県松江市宍道町宍道908番地
松江駅管理の直営駅

shinji_ekisya
 山陰線・木次線との接続駅です。近隣自治体統合に伴い松江市の一部となったものの宍道地区の中心地として君臨しています。

shinji_home1_forOkayama
 宍道町の駅として特急も停車することで一応の品格を保っていて、毎晩19時台には東京へ直行する寝台特急サンライズ出雲も停車します。

shinji_info
 訪問時(2006年)、当駅のみどりの窓口は5時40分から17時30分まで営業していて乗車予定の列車によっては窓口が営業しておらず乗車券類が購入できない旨の案内が掲出されていましたが、2015年3月にそのみどりの窓口も閉店し、現在では「みどりの券売機プラス」が設置されています。

 この「みどりの券売機プラス」の稼働時間は窓口営業時代よりも10分早い5時30分から2時間遅い19時30分までなので利便性は高くなりました。ところが以下の2点はこの券売機でもカバーが出来ません。
・4時台出発の「やくも2号」の乗車券・特急券の当日購入(前日までに購入すればOK)
・サンライズ出雲の「のびのび座席」以外の寝台券(ノビノビ座席は空席があればみどりの券売機で乗車前でも購入OK)
 →当駅に限らず寝台券は指定席券売機・みどりの券売機では購入できません。


shinji_isu
 構内には地元特産の石でできたベンチがあります。

shinji_stanp
 「宍道湖の落日が美しい駅」という名目のスタンプが設置されています。

shinji_kisuki
 当駅は山陰線のほかに当駅を起点としている木次線が発着しています。3番線の駅名標の隣駅表示は木次線・南宍道駅となっています。

shinji_home3_forKisuki
 木次線は本数がそれ程多くなく、また3番線は電化されていません。よく見るとその右側には線路が剥ぎ取られたホームが見えます。

shinji_home4
 廃止されている4番線ホームはホームの設備は残存していて階段も有効活用されています。そこには木次駅とその周辺でチケットを購入した利用客向けの駐車場が設置されていて、その利用者の専用ゲートとなっています。

shinji_0p
 木次線の起点を示す0キロポストは構内の剥がされた線路跡に設置されていました。
<当駅→庄原駅間の踏切施設>
・(370k540m)当駅
368.9km
・(未確認)要害山踏切
・(未確認)広島街道踏切
・(371k105m)田根踏切
・(未確認)倉敷踏切
・(未確認)佐々布踏切
・(372k265m)小佐々布踏切
・(273k711m)伊志見踏切
・(未確認)湯の川踏切
・(374k590m)荘原駅
373.0km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@山陰線
上り:来待駅■4.4km
下り:荘原駅■4.1km
<当駅→南宍道駅間の踏切施設>
・(0k000m)当駅
0.0km
・(未確認)宍道踏切
・(1k038m)西代踏切
・(3k630m)南宍道駅
3.6km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@木次線
上り:(起点駅)全長81.9km
下り:南宍道駅■3.6km

※訪問日:2006年12月25日