東日本旅客鉄道株式会社 横浜支社
新子安駅JK14神奈川県横浜市神奈川区子安通二丁目
東神奈川駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR東日本ステーションサービス)
🆋Suica(首都圏エリア)の駅・横浜市内の駅
京浜工業地帯にある駅です。国道に面した付近側に駅舎があり、住宅地側からのアクセスは少々不便かも知れません。
京浜東北線の列車は都心方向から蒲田駅・鶴見駅で折り返す列車と東神奈川駅から横浜線の直通列車が設定されていることとから、両隣の駅と比較すると僅かに停車列車の間隔が薄い時間帯が発生します。といっても普段約5分間隔のところが1時間に1,2度程度7~8分と間隔が広がるだけで、それほど不便ではありません。
訪問をした2004年8月、執務室内にはこんなお茶目なSuicaペンギンと思われるぬいぐるみが置かれていました。確かに手にはSuicaイオカードがあるのですが、普段よく見かけるSuicaペンギンにあんまり似てないように見えるのは私だけ?!
「電車がきます」の看板には「 線の内側を歩きましょう」と書かれていましたが、白線ではなくなったので「白」の部分が消されていました。
構内は京浜東北線の複線上の島式ホーム1面2線。ここを通る京浜東北線の営業列車は全て停車します。
当駅のホーム両端は併走している東海道線・横須賀線の列車撮影に適している有名撮影ポイントだったりします。
<当駅→東神奈川駅間の踏切施設>隣の駅@JK東海道線
・(24k800m)当駅24.8km
・(25k872m)浦島踏切
・(27k040m)東神奈川駅27.0km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
上り:鶴見駅JK152.2km
下り:東神奈川駅JK131.8km
※訪問日:2004年4月14日