shinohara
西日本旅客鉄道株式会社 近畿統括本部京都支社
篠原駅A20滋賀県近江八幡市上野町1260番地
彦根駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR西日本交通サービス)
🆋ICOCAの駅

shinohara_ekisya
 東海道線の「シノラー」こと、篠原駅は木造駅舎マニアが泣いて喜ぶ駅舎です。跨線橋もまた然りで、自動改札機がなければ昭和の時代にタイムスリップしたかのような錯覚を覚えそうです。
 
shinohara_home2_pass
 2番線の奥には竹やぶが広がっています。1980年代後半までは上り線と下り線の間に中線があり、貨物列車が退避をしていたそうです。
 
shinohara_home2_forKagogawashinohara_home1_forMaibara
 構内は複線上の2面2線。前述の通り中線を撤去したため、ポイントを持たない停留場スタイルの駅となっています。
<当駅→野洲駅間の踏切施設>
・(478k282m)当駅
478.3km
・(479k748m)柿ノ木原踏切
・(481k240m)新踏切
・(482k935m)業務用通路※下りのみ
・(483k426m)矢萩川踏切
・(483k880m)野洲駅
483.9km
※太字のリンク先は踏切施設調査の姉妹サイトへ飛びます
隣の駅@東海道線
上り:近江八幡駅A194.0km
下り:野洲駅A215.6km

※訪問日:2004年12月16日