
東日本旅客鉄道株式会社 千葉支社
潮見駅JE04東京都江東区潮見二丁目7番20号
新木場駅管理の業務委託駅(委託先:株式会社JR東日本ステーションサービス)
★Suica(首都圏エリア)の駅・東京都区内の駅
2021年7月訪問時の様子です

東京2020夏季競技大会(要するに東京オリンピック®)にあわせて駅舎外壁をリニューアルしています。後述のリニューアル以前と異なり、ホーム部分外壁の窓が塞がれています。

駅前は2次交通向けロータリーが形成され、その目前にはスーパーマーケット(マルエツ潮見店)が展開しています。周囲は企業ビルのほかに大型タワーマンションが林立し、最近になって人口が増えているエリアです。

駅舎外壁にはこのような木製の駅名標札が掲出されています。「潮」の漢字がいい感じになっていますね♪

改札口は1か所。高架下の手狭な空間に自動改札が4通路、有人改札が1通路設けられています。

当駅からの運賃表です。みどりの窓口は2014年4月に廃止され、代替として指定席券売機が稼働しています。


駅構内は複線上の1面2線。普通列車のみが停車します。

訪問時、東京2020大会の競技会場最寄り駅案内が掲出されていました。

京葉線E233系車両のドア上LCD画面です。ホーム上には階段のほかにエレベータ(10両編成の5号車付近)と1階コンコースからホームへの上り用エスカレータが設けられています。
2008年6月訪問時の様子です

2002年撮影、ひらがな仕様の駅名標です。駅番号の付与は2016年4月以降となっています。

旧国鉄っぽいデザインの外壁がそのままのデザインとなっています。

東側の様子です。このころは開発がそれほど進んでいなかったからなのか、駅前道路だというのにトラックなどの路上駐車が目立っていました。こちらの外壁も開業からのデザインとなっていました。

2番線ホームから発車していく蘇我行各駅停車を後追い撮影した図です。2005年11月まで運用されていたスカイブルーの103系電車がとても懐かしいです。
隣の駅@JE京葉線
上り:越中島駅JE03■2.6km
下り:新木場駅JE05■2.0km
※訪問日:2008年6月20日,2021年7月10日
※JR北海道の汐見(しおみ)駅はこちら↓